この記事では、イオンのトップバリュから販売されている『ライトミールブロック』で太る理由を解説します。
ライトミールブロックは、ダイエットに向いてそうですが、食べ方を間違えると太ります。
これは、カロリーメイトみたいなやつの栄養バランス食品に共通しています。
ダイエット中にライトミールブロックを食べたいけど、太るのが心配な方は参考にしてください。
なお、糖質制限やダイエットと相性がいい宅配弁当のランキングについては、こちらの記事で特集していますので、ぜひチェックしてみてください。
ライトミールブロッグやカロリーメイトが太る理由
ライトミールブロッグやカロリーメイトは、栄養のバランスがいい=ダイエット中に食べてもいい、と思いがちですが、食べるタイミングや量を間違えると太ります。
太る2つの理由を解説していきます。
理由その1:カロリーが高いから
商品 | カロリー |
![]() |
380kcal |
![]() |
400kcal |
![]() |
330kcal |
![]() |
320kcal |
ライトミールブロックをはじめ、カロリーメイトのような栄養補助食品は、手軽に食べられますがカロリーが高いんです。
一般的には1日に200kcal(キロカロリー)程度の間食が適量だと言われていますが、ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節しましょう。お菓子などの食品の袋には栄養成分が表示されているものも多いので参考にしてみて下さい。
引用:厚生労働省
一般的にはおやつは200kcal以下と言われていますが、ライトミールブロックをはじめ、カロリーメイトのような栄養補助食品は、基準の2倍ほどのカロリーがあります。
カロリーだけでいうと、ショートケーキや、たこ焼き8個、カップラーメンと変わりません。
ダイエットをしている人はもちろん、通常の食生活を送っている人もおやつに1箱食べてしまうと、カロリーオーバーになってしまいます。
理由その2:糖質が高いから
商品 | 糖質 |
![]() |
40.3g |
![]() |
36.1g |
![]() |
35.1g |
![]() |
36.1g |
2つめの理由は、ライトミールブロックやカロリーメイトは糖質が高いんです。
食・楽・健康協会の山田悟代表理事によると、食事一食あたりの糖質量を20~40gとし、それとは別に間食からの糖質10gを含めた一日の糖質量(=適正糖質)を70~130gにすることが推奨されています。この方法は緩やかな糖質制限であり、「ロカボ®」と言います。
■糖質摂取推奨量: (20~40g)×3食 + デザート10g = 70~130g
デザートも食べられるのがうれしいですよね。極端に糖質を制限しなくても、太り気味の人であれば、このロカボ®食で健康的なダイエット効果が期待できます。
引用:グリコ
おやつを食べる場合、ダイエット中の場合糖質を10gにおさえた方がいいのですが、ライトミールブロックやカロリーメイトの糖質を見ると、35g以上、特にライトミールブロックは1食分の糖質が含まれています。
40gは、4枚きりの食パン1枚やおにぎり1個分。
ロッテの公式サイトにも、糖質を摂り過ぎると、食後の血糖値が急激に上がるため太りやすくなってしまいます。
3食しっかりごはんを食べて、ライトミールブロックを食べている人は注意が必要です
理由その3:腹持ちが悪いから
商品 | 糖質 |
![]() |
2.4g |
![]() |
2g |
![]() |
1.9g |
![]() |
4.8g |
おやつや食事として大事なのは、腹持ちがいかにということが大事なんですが、ライトミールブロッグやカロリーメイトは腹持ちが悪いです。
満足感を得るためには、噛みごたえがあることと、食物繊維が含まれていることが大切。
しかし、ライトミールブロッグやカロリーメイトはビスケットタイプなので、サクっと食べられますし、食物繊維も少ないので、腹持ちが悪いので、すぐにおなかがすいてしまい、他のものを食べてしまうという負の連鎖になってしまうこともあります。
ライトミールブロックやカロリーメイトで太ったという口コミもあります
カロリーメイトやライトミールブロックは、手軽に食べられるので食事代わりに食べるという人もいますが、SNS上では太ったという口コミがあるんです。
シンプルに太った。間食で毎回カロリーメイト食ってたらそうなるか……400kcalだもんなあれ…なんかねぇかな…腹持ち良くて低カロリーですぐ食べられるやつ………
— ◩ばーむ◪ (@zen_Raigeki) July 1, 2021
朝ごはんの代わりにカロリーメイト食べ続けてたら太ったのでみなさん気をつけてね
— みけぴよ*ダイエットします (@mknk_hau) March 31, 2021
毎日カロリーメイト食べとったら3キロ太った。カロリーメイトやばい。
— nozomi. (@__nzm) May 14, 2016
カロリーメイトやライトミールブロックのような栄養補助食品は、食べごたえがあるといいのですが、どうしてもおやつ感覚になってしまいがち。
しかも、色んな味が楽しめて美味しいし、値段も手ごろなのでついつい買ってしまいますよね。
工夫をすることで、ライトミールブロックやカロリーメイトのような栄養補助食品を食べても太りにくくなりますので、次にご紹介しますね。
ライトミールブロックやカロリーメイトで太りにくくする食べ方
- 食べるなら、食事の置き換えとして食べるのがベスト
- 間食として食べる場合は、食べる量を1~2本にしておく
ライトミールブロックやカロリーメイトを食べたいけど、太りたくないという人は、食べるタイミングと食べる量に気を付ければ、太ることを避けることができますので、ぜひ取り入れてみてください。
ライトミールブロック、カロリーメイトみたいなやつの栄養補助食品をご紹介します
ライトミールブロックやカロリーメイトみたいなやつの栄養補助食をご紹介します。
ライトミールブロック:コスパ重視の人に
エネルギー | タンパク質 | 糖質 |
380kcal | 5.6g | 40.3g |
食物繊維 | カルシウム | 鉄分 |
2.4g | 200mg | 3.4mg |
ライトミールブロックは、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」から発売されている栄養補助食品です。
価格が1箱(4本)で98円と圧倒的なコスパ。
味のバリエーションも豊富で、食感はサクサクしていてクッキー感覚で食べられますよ。
最近は、たんぱく質が20gも入ったライトミールブロックも販売されています。
カロリーメイト:食べたい時にいつでも手に入る
エネルギー | タンパク質 | 糖質 |
400kcal | 8.7g | 40g |
食物繊維 | カルシウム | 鉄分 |
2g | 170mg | 2g |
カロリーメイトは、栄養補助食品を代表格。
食べたい時に、いつでも買って食べられるというのが嬉しいポイントです。
ヘテパシフィック HAITAI PACIFIC :カロリーバランス はコスパよし!美味しさ良し!
エネルギー | タンパク質 | 糖質 |
330kcal | 4g | 36.1 |
食物繊維 | カルシウム | 鉄分 |
1.9g | 200mg | 2.2mg |
ヘテパシフィック HAITAI PACIFIC カロリーバランスは、韓国の栄養補助食品でカロリーメイトにすごく似ています。
ただ韓国のものということで、入荷が安定しなくなるとアマゾンなどで価格が高く販売されることがあります。
価格が高いときには少し待ってから、購入することをおすすめします。
バランスパワービッグ:食物繊維が豊富に含まれている
エネルギー | タンパク質 | 糖質 |
320kcal | 3.8g | 35.1g |
食物繊維 | カルシウム | 鉄分 |
4.8g | 460mg | 4.6mg |
バランスパワービッグは、カロリーも低めですが食物繊維が多く含まれているのが特徴です。
バランスパワービッグには、食物繊維が4.8gも含まれているんです。
食感はサクサクしていますが、パールシュガーが入っているせいか、ときどきジャリジャリと砂糖を噛むような食感があるのが少し気になります。
味もバラエティー豊富に揃っていて、特にバター風味は濃厚で美味しいです。
ライトミールブロックじゃなくても、腹持ちがよくて太りにくいおやつが食べたい人は
カロリーメイトのように手軽に食べられるけど、1本や2本じゃ腹持ちが悪い、腹持ちもよくて、出来たらダイエットも出来るものが食べたいという人は、「BASE FOOD」が販売しているパンやクッキーを使ってみるのがおすすめです。
ベースブレッドは、味もチョコ味やシナモンなどおやつにぴったりな味付けがあります。

「BASE FOOD」が販売しているパンやクッキーは、最近ではファミリーマートでも手に入るようになりましたが、公式サイトからの注文だと、20%オフで9種類のパンとクッキーをお試し価格で取り寄せることができます。
- BASE BREAD プレーン、チョコレート、メープル、シナモン 各2袋
- BASE Cookies™ ココア、アールグレイ、抹茶、ココナッツ、さつまいも 各2袋
1袋あたり177円と、ライトミールブロックと比べると高いですが、ダイエット中にぴったりなパンとクッキーですので、ぜひ取り寄せてみてくださいね。
ライトミールブロックは毎日食べ続けると太るけど、工夫をすれば太りにくくなる
この記事では、ライトミールブロックやカロリーメイトの太る原因と太りにくくする方法を解説しました。
- 食べるなら、食事の置き換えとして食べるのがベスト
- 間食として食べる場合は、食べる量を1~2本にしておく
ライトミールブロックやカロリーメイトは、工夫をすればおやつとして取り入れることができますが、1~2本だけだとすぐにお腹が空いてしまうかもしれません。
腹持ちがよくて、太りにくくするおやつを食べたいという人は、一度ベースブレッドのパンとクッキーを食べてみるのがおすすめです。
ベースブレッドは、カロリーメイトやライトミールブロックと比べ、カロリーも糖質も低いのに、26種のビタミンやミネラル、 たんぱく質、 食物繊維など、からだに必要な栄養分が詰まっていて、空腹感を感じないのが特徴なんです。
味もチョコやメイプルなどあるので、気になる人は試してみてくださいね。
糖質制限に関する記事まとめ
糖質制限を簡単にするのは宅配弁当が一番手軽で継続しやすいのですが、他にも工夫しながら糖質制限をすることができます。
こちらでは、糖質制限に関する記事をまとめましたので、よかったら参考になさってください。
糖質制限の宅配弁当についての記事はこちら
-
-
ニチレイフーズダイレクトは健康を考えた味、食事管理を楽にしたい方にぴったりな宅配弁当
ニチレイフーズダイレクトって、スーパーの冷凍食品のイメージだとがっつりした味のイメージがありますよね。
続きを見る
-
-
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)がまずい?実際に食べてみた私の口コミ
この記事では、FIT FOOD HOMEがまずいという口コミをまとめました。
続きを見る
-
-
【口コミ】ライザップサポートミールを1週間食べた効果をご紹介!楽しくダイエットをしたい人必見
この記事では、ライザップサポートミールを実際に食べてみて感じた効果や口コミをご紹介します。
続きを見る
-
-
GOFOOD(ゴーフード)の評判と口コのまとめ、糖質制限の他のサービスとの違いも解説
この記事では、「GOFOODを注文する前に、味やボリュームが知りたい」という方に、評判や口コミをおつたえします。
続きを見る
-
-
マッスルデリでまずいと思ったメニューがあったけど、選び方では最強のダイエットの味方になる
この記事では、マッスルデリを食べてまずいと感じたメニューをご紹介します。
続きを見る
-
-
メディカルフードサービスの評判と口コミ|ダイエット中の夫婦も実際に食べてみた
この記事では、メディカルフードサービスの評判と実際に食べてみた口コミをご紹介します。
続きを見る
手軽に取り入れられる糖質制限はこちら
-
-
コストコの糖質制限中でも買える商品ベスト15選!糖質が低いものがすぐ分かる
この記事では、糖質制限中でもコストコで買える商品ベスト15をご紹介します。
続きを見る
-
-
【必見】ほっともっとをダイエット中でも食べられる!カロリーと糖質が低いメニューをご紹介
この記事では、ダイエット中でも食べられるほっともっとの糖質とカロリーが低いメニューをご紹介します。
続きを見る
-
-
コンビニのおにぎりの食べすぎは太る!上手なおにぎりの食べ方をご紹介
この記事では、コンビニのおにぎりが太る原因と、食べても太りにくくする方法をご紹介します。 おにぎりダイエットというものもありますが、その一方コンビニのおにぎりを食べ続けて太ったという声も聞きます。
続きを見る
-
-
【口コミ】濃厚でおいしい!大豆たんぱく質が従来品の2倍以上『キッコーマンSoyBody』
キッコーマンから新しく「SoyBody」シリーズが販売されました。 キッコーマンから「SoyBody」の植物性の大豆たんぱく質は、なんと従来の「キッコーマン 調製豆乳」より2倍以上!
続きを見る
-
-
オリジン弁当が体に悪いという口コミ、自炊しなくても体にいいものを食べる方法
オリジン弁当は24時間営業をやっている店舗も多く、仕事が遅くなってしまったり忙しい方にぴったりのお弁当です。 しかし、オリジン弁当が体に悪いという口コミもあるんです。
続きを見る
-
-
グリーンスプーンがまずいと感じる3つの点、特徴を知れば美味さに変わる
この記事では、グリーンスプーンのスープに興味があるけど、まずいか味を知りたいという方に、実際に飲んだ私の感想をご紹介します。
続きを見る
-
-
ゼンブヌードルは糖質が高いけど、低GIなので食べ方を工夫すれば問題なく食べられる
この記事では、黄えんどう豆を丸ごと使ったZENB noodle(ゼンブヌードル)の糖質が高くて、食べようか迷っている方に向けて、ゼンブヌードルの糖質と糖質制限で食べる方法についてご紹介します。
続きを見る
-
-
ほっともっとガパオライスまずい
続きを見る
-
-
ファミチキは糖質が高い!ダイエット中にぴったりなコンビニチキンや食べ方をご紹介
ファミチキは、1秒に3.5個売れる人気商品で、忙しい時でも手軽に食べられますが、糖質とカロリーが意外と高いので、糖質ダイエットにはあまりおすすめできません。
続きを見る
外食でも糖質制限をしたい方は
-
-
マクドナルドの低カロリーの組み合わせはこれ!ダイエットや糖質制限でも食べられるメニュー
この記事では、ダイエット中でもマクドナルドを食べたいという方のためのおすすめの組み合わせをご紹介します。
続きを見る
-
-
松屋の糖質とカロリーの一覧をご紹介|ダイエット中のおすすめの注文方法も解説
この記事では、松屋で販売されているメニューのカロリーと糖質をご紹介します。
続きを見る
-
-
モスバーガーでカロリー・糖質が低い10選! ダイエット中でも食べられるメニュー
この記事では、モスバーガーのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれベスト10をご紹介します。
続きを見る
糖質制限中でもスイーツを食べたいという方は
-
-
ケーキで糖質が低いランキング!ダイエット中でも太りにくい食べ方をご紹介
この記事では、糖質が低いケーキをランキング形式でご紹介します。
続きを見る
-
-
シャトレーゼの糖質制限のスイーツの口コミをご紹介!スイーツからピザまで全16種類
この記事では、糖質制限中でも食べられるシャトレーゼの糖質カットのスイーツ全16種類の口コミをご紹介します。
続きを見る
-
-
小麦胚芽のクラッカーで太るのには特徴がある!ダイエットに合う食べ方をご紹介
この記事では、小麦胚芽のクラッカーが太ると言われる原因と、ダイエット中のぴったりなおすすめの食べ方をご紹介します。
続きを見る
糖質制限で体臭(ケトン臭)が気になり出したという方は
-
-
自分でできる体臭チェック方法、自分の臭いに違和感を感じ始めた人はやってみて
自分の臭いに違和感を感じることってありますね。 自分の臭いが気になったら、体臭チェック方法で自分の臭いをチェックしてみましょう。 [toc] 一番簡単なのは「自分の臭いを嗅ぐこと」 入浴 ...
続きを見る
-
-
オドレートの体臭検査をやった口コミや評判、自分の臭いに違和感を感じている方必見
この記事では、オドレートを実際に使っている人の口コミをご紹介します。
続きを見る
糖質制限のダイエットをしているけど、本当にご自身に合っているという方は、『遺伝子博士』という検査キットを使ってみるのもおすすめです。
-
-
遺伝子博士は当たらないし怪しいと思ったけど、実際は当たっていて痩せた私の口コミ
この記事では、遺伝子博士を半信半疑で使ったみたけど、当たっていて実際に痩せた私も実体験をご紹介します。
続きを見る