※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

時短アイテム

モスバーガーでカロリー・糖質が低い10選! ダイエット中でも食べられるメニュー

2021年7月31日

この記事では、モスバーガーのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれベスト10をご紹介します。

ダイエットをする時は、カロリーも大切ですが糖質も低いメニューを選ぶことが大切。

この記事を読めば、糖質制限中やダイエット中でもモスバーガーが食べられるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

なお、糖質制限やダイエットと相性がいい宅配弁当のランキングについては、こちらの記事で特集していますので、ぜひチェックしてみてください。

 

モスバーガーのカロリー・糖質が低い定番メニューをランキング形式でご紹介

チェックしたいメニューをクリックしてジャンプ

モスバーガーのメニュー別にカロリー・糖質が低いベスト10をご紹介します。

ダイエット中に大切なことは、カロリーが低いものを選ぶだけでなく糖質が低いものも選ぶことが大切なんです。

 

食・楽・健康協会の山田悟代表理事によると、食事一食あたりの糖質量を20~40gとし、それとは別に間食からの糖質10gを含めた一日の糖質量(=適正糖質)を70~130gにすることが推奨されています。
出典:グリコ

ダイエット中の方や糖質制限中の方はメニューを選ぶ時に気をつけて選ぶようにしてくださいね。

 

モスバーガーの『ハンバーガー』でカロリーと糖質が低いメニューベスト10

モスバーガーのハンバーガーメニューのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれご紹介します。

【ハンバーガー】カロリーが低いメニューベスト10

商品名 カロリー(kcal)
1位 モスの菜摘ソイモス野菜 186
2位 モスの菜摘テリヤキチキン 186
3位 モスの菜摘モス野菜 207
4位 モスの菜摘チキン 237
5位 モスの菜摘フィッシュ 239
6位 モスの菜摘海老カツ 259
7位 モスの菜摘ロースカツ 266
8位 ソイハンバーガー 287
9位 テリヤキチキンバーガー 307
10位 ハンバーガー 308

モスバーガーの中で一番カロリーが低いものが菜摘シリーズ、その次にソイパティシリーズが続いています。

モスの菜摘(なつみ)は、バンズの代わりにレタスがふんだんに使われていて、食物繊維もたっぷり摂れるんです。

ダイエット中や糖質制限中に揚げ物を食べるのも罪悪感がありますが、モスの菜摘フィッシュは239kcalと罪悪感なく食べることができるので、嬉しいですね。

 

一方カロリーが高かったのが「ダブルとびきりチーズ~北海道産ゴーダチーズ使用~」で、カロリーが727kcalもあります。

国産牛のハンバーグが2枚も入って、ゴーダーチーズがたっぷりかかっていて美味しそうですが、一番カロリーが低い「モスの菜摘ソイモス野菜」と比べると4倍のカロリーとなってしまいます。

 

 

【ハンバーガー】糖質が低いメニューベスト10

商品名 糖質(g)
1位 モスの菜摘テリヤキチキン 7
2位 モスの菜摘モス野菜 9.6
3位 モスの菜摘フィッシュ 12
4位 モスの菜摘ソイモス野菜 13.7
5位 モスの菜摘海老カツ 18
6位 モスの菜摘ロースカツ 20.4
7位 ホットドッグ 23.4
8位 スパイシーチリドッグ 24.1
9位 チリドッグ 24.2
10位 テリヤキチキンバーガー 31.5

モスバーガーの糖質の低いハンバーガーでランクインしたのは、やはりモスの菜摘シリーズ。

糖質制限をしている場合、1食あたり20~30gとされていますが、モスの菜摘シリーズだとサイドメニューも注文できるくらい糖質が低いものが揃っています。

一方、カロリーが低かったソイバーガーですが、実は糖質が36.3gもあるので糖質制限の方はオーバーになってしまいます。

いくらカロリーが低くても糖質が高いと、脂肪になりやすくなるので注意が必要です。

 

 

モスバーガー『サイドメニュー』でカロリーと糖質が低いメニューベスト10

モスバーガーのサイドメニューでカロリーと糖質が低いメニューをご紹介します。

【サイドメニュー】カロリーが低いメニュー ベスト10

商品名 カロリー(kcal)
1位 こだわりサラダ ローストアマニトッピング 和風ドレッシング〈減塩タイプ〉 50
2位 ミネストローネ 50
3位 クラムチャウダー 119
4位 コーンスープ(北海道産コーン使用) 146
5位 オニポテ(ポテト&オニオン) 205
6位 チキンナゲット 5コ入り 212
7位 フレンチフライポテトS 224
8位 スマートパイ 257
9位 オニオンフライ 266
10位 モスチキン 282

サイドメニューで一番カロリーが低いのは、やはりサラダ。

最も高カロリーだったのはバラエティパックCで、揚げ物が多いためカロリーも糖質も高くなっていて、糖質制限中やダイエット中に食べるのはあまりおすすめできません。

チキンナゲットを食べる時はソース選びも重要になってきます。

ソース カロリー(kcal)
追加ハラペーニョ 1
和風ドレッシング〈減塩タイプ〉 22
バーベキューソース 25
こだわりサラダ ローストアマニトッピング(単品) 28
チリディップソース 45
マスタードソース 102

カロリーを抑えたい人は、バーベキューソースを選ぶようにしましょう。

 

【サイドメニュー】糖質が低いメニュー ベスト10

商品名 糖質(g)
1位 こだわりサラダ ローストアマニトッピング 和風ドレッシング〈減塩タイプ〉 5.7
2位 チキンナゲット 5コ入り 10.7
3位 クラムチャウダー 15.1
4位  コーンスープ(北海道産コーン使用) 16.9
5位 モスチキン 17.9
6位 オニポテ(ポテト&オニオン) 26.4
7位 オニオンフライ 27.4
8位 フレンチフライポテトS 30.7
9位 ファミリーナゲット 31.9
10位 フレンチフライポテトL 51.3

サイドメニューで糖質が低いので目立ったのが、チキンを使ったサイドメニュー。

糖質だけみれば、チキンナゲットが5ピースもがおすすめ。

5ピース入っていて食べごたえがあるのに、糖質がわずか10.7gと食パンの半分以下の糖質でタンパク質も14.8gあるので、ダイエット中にぴったりなサイドメニューです。

小腹が空いたらチキンナゲットを食べてみてくださいね。

 

 

モスバーガー『ドリンクメニュー』でカロリーと糖質が低いベスト10

モスバーガーのドリンクのカロリーと糖質が低いメニューをご紹介します。

モスバーガーは、ドリンクメニューが豊富でジュースだけでなくスープもあります。

 

【ドリンクメニュー】カロリーが低いメニュー ベスト10

商品名 カロリー(kcal)
1位 アイスウーロン茶S 0
1位 アイスティー キャンディ茶葉S 2
3位 紅茶 キャンディ茶葉 2
4位 ブレンドコーヒー 5
5位 アイスコーヒーS 11
6位 アイスカフェオレS 48
7位 くだものと野菜(125ml紙パック) 52
8位 カフェラテ 72
9位 カフェオレ 72
10位 ジンジャーエールS 74

モスバーガーの一番カロリーが低いのは、烏龍茶。

他のハンバーガー店と違って、炭酸飲料のカロリーゼロシリーズを展開していないので、炭酸を飲みたい方は注意が必要です。

 

【ドリンクメニュー】糖質が低いメニュー ベスト10

商品名 カロリー(kcal)
1位 アイスウーロン茶S 0
1位 アイスティー キャンディ茶葉S 0.2
1位 紅茶 キャンディ茶葉 0.2
4位 ブレンドコーヒー 0.9
5位 アイスコーヒーS 1.5
6位 アイスカフェオレS 3.7
7位 カフェオレ 5.4
8位 くだものと野菜(125ml紙パック) 12.7
9位 ジンジャーエールS 18.6
10位 100%オレンジジュースS 19.4

モスバーガーで糖質が低いドリンクベスト10です。

モスバーガーでドリンクを注文する場合は、烏龍茶やコーヒー、紅茶を注文しておけば間違いありません。

季節限定でドリンクが発売されることがありますが、どれもカロリーも糖質も高めなので、ダイエット中や糖質制限中は避けたほうがいいです。

 

 

モスバーガー『朝モスメニュー』でカロリーと糖質が低いメニュー ベスト10

商品名 カロリー(kcal) 糖質(g)
1位 トースト 136 24.1
2位 モーニングB.L.T 240 29.5
3位 ソイモーニング野菜バーガー 310 36.3
4位 モーニング野菜バーガー 331 34.5
5位 朝のスタートプレート 卵とベーコン&ミートソース 358 30.7
6位 ソイモーニング野菜チーズバーガー 363 36.7
7位 モーニング野菜チーズバーガー 384 34.8

朝モスメニューのカロリーと糖質、両方ともに低いメニューをランキングしました。

朝モスメニューは、栄養のバランスが摂れるメニューが揃っていて、1日のがんばりに必要なたんぱく質、脂質、炭水化物と三大栄養素が摂れるものが多いんです。

 

第5位の朝のスタートプレート 卵とベーコン&ミートソースも、糖質30g程度でしっかりと野菜も摂れます。

なお、パンを食べる時にいちごジャムをつけてしまうと、カロリーも糖質もオーバーしてしまうので注意しましょう。

 

 

【シーン別】おすすめのモスバーガー組み合わせ

商品 カロリー 糖質 金額
モスの菜摘ソイモス野菜 186kcal 9.6g 290円
チキンナゲット(5個入) 212kcal 10.7g 330円
バーベキューソース 25kcal 6.1 40円
アイスウーロン茶S 0kcal 0g 190円
合計 523kcal 26.4g 850円

とにかくカロリーと糖質を控えめにしたいという方は、この組み合わせがおすすめ。

カロリーが523kcalあるので高いと思いがちなのですが、糖質をみてみると26.4gにおさえられています。

具体的にいうと、レタスで食物繊維を摂ることができ、ソイパテはで腹持ちがよく、チキンナゲットでたんぱく質が摂れて、ダイエット中や糖質制限中にぴったりな組合わせです。

ぜひ試してみてくださいね。

 

糖質制限中やダイエット中でもモスバーガーを食べたい!3つのポイント

ダイエット中でも食べられるモスバーガーのメニューをご紹介してきましたが、ダイエット専用の食事に比べるとやはりカロリーや糖質は高めです。

食べ方を気をつけないと太ってしまうので、3つの注意点をぜひ気をつけるようにしてくださいね。

 

ポイントその①:ハンバーガーは菜摘にする

モスバーガーが食べたいという時は、モスの菜摘を選ぶようにしましょう。

野菜を食べることで、血液中の糖の値があがってしまうのを防止し、緩やかにしてくれるので、インスリンが出過ぎるのを抑制してくれます。

菜摘を選ぶことで、海老カツやロースカツも食べることができますよ。

 

ポイントその②:量が足りないと思っても追加注文しない

モスバーガーのカロリーや糖質が低いメニューをご紹介しましたが、量が足りないからといって追加注文するのはやめましょう。

ハンバーガーを食べる時に、フレンチフライドポテトやオニポテを一緒に食べたくなりますが、たった1品追加だけでも糖質がオーバーしてしまいます。

食べたい気持ちは分かりますが、ぐっと我慢することが大切です。

 

ポイントその③:糖質をコントロールする

モスバーガーや糖質が低いものを毎回食べていると飽きてくる、新発売や期間限定のメニューがどうしても食べたいという時があると思います。

もちろん我慢するのが一番いいのですが、あまり我慢するとストレスになり、ダイエットが辛くなってしまいます。

そんな時は、他の食事の糖質量とカロリー量を少なくして、1日の糖質量とカロリーを超えないように注意しましょう。

 

 

たまには自分へのご褒美で好きなメニューを食べたいとい方は

モスバーガーにはカロリーや糖質が低いものがあると言っても、種類は限られてきてしまいます。

毎回同じものを食べていると、いくらモスバーガーが美味しくても正直飽きてきますし、新発売や期間限定のメニューも食べたいですよね。

我慢ばかりだと、イライラしてきますしダイエットも続けるのが難しくなります。

そんな時は、モスバーガーを食べる前に糖の吸収をおさえる「ファンケルの大人のカロリミット」と摂ることをおすすめします。

ファンケルの大人のカロリミットは、食事の前に摂ることによって、糖と脂肪の吸収も抑えてくれ、脂肪を消費しやすくしてくれるんです。

ダイエット中に、たまにはカロリーや糖質を気にせず食べたいという方にぴったりなんです。

私も大人のカロリミットを食事前に摂っているのですが、他のダイエット中や糖質制限の方も大人のカロリミットを摂っているという人がたくさんいますので、口コミをご紹介します。

 

食べまくったのに太っていないという声がありました。

 

大人のカロリミットの「ブラックジンジャー由来ポリメトキフラボン」の成分は、脂肪の代謝を助け消費してくれるという働きがあるので、動くと脂肪が燃えやすくなります。

 

大人のカロリミットを実際に摂っている人の口コミで、食べているのに体重が変わらなかった、痩せたという口コミがありました。

しっかり食べても太ってないと、体重計に乗るのが怖くなくなりますし、ストレスなくダイエットを続けることができますね。

 

  • たまには、モスバーガーで好きなメニューが食べたい
  • 無理な食事制限のダイエットがきつい

という方は、モスバーガーを食べるときはもちろん、普段の食事にも大人のカロリミットを摂ってから食べれば、安心して食べることができます。

公式サイトでは、初回限定で28日分が1,000円でお試しできますので、気になる方は28日分でまずは試してみてくださいね。

\ ダイエットを続けるお守りがほしい方は /

大人のカロリミットの詳細はこちら

通販限定!28日分1,000円でしっかり試せる

 

 

この記事のまとめ

この記事では、ダイエット中や糖質制限中にモスバーガーが食べたい時に参考にしてほしいカロリーや糖質をご紹介してきました。

モスバーガーは3つのことに気をつければ、ダイエット中でも楽しむことができます。

  1. モスの菜摘を食べる
  2. 量が足りないと思っても追加注文しない
  3. 糖質をコントロールする

しかし、色んな種類があるモスバーガーの中から、毎回カロリーや糖質が低いメニューばかり選んでいると正直飽きてしまいます。

たまには、我慢せずに食べたいメニューを選ぶというのも、ダイエットを継続させる秘訣です。

その時はファンケルの大人のカロリミットを食事前に摂ることで、安心して好きなメニューを選べますよ。

ダイエット中にカロリーや糖質を気にせずモスバーガーを食べたいというときはもちろん、普段の生活に取り入れることで我慢のダイエットから開放されるのでぜひ取り入れてみてくださいね。

\ 食べたいものを食べたい方は /

大人のカロリミットの詳細はこちら

通販限定!28日分1,000円でしっかり試せる

 

糖質制限に関する記事まとめ

糖質制限を簡単にするのは宅配弁当が一番手軽で継続しやすいのですが、他にも工夫しながら糖質制限をすることができます。

こちらでは、糖質制限に関する記事をまとめましたので、よかったら参考になさってください。

 

糖質制限の宅配弁当についての記事はこちら

ニチレイフーズダイレクトは健康を考えた味、食事管理を楽にしたい方にぴったりな宅配弁当

ニチレイフーズダイレクトって、スーパーの冷凍食品のイメージだとがっつりした味のイメージがありますよね。

続きを見る

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)がまずい?実際に食べてみた私の口コミ

この記事では、FIT FOOD HOMEがまずいという口コミをまとめました。

続きを見る

【口コミ】ライザップサポートミールを1週間食べた効果をご紹介!楽しくダイエットをしたい人必見

この記事では、ライザップサポートミールを実際に食べてみて感じた効果や口コミをご紹介します。

続きを見る

GOFOOD(ゴーフード)の評判と口コのまとめ、糖質制限の他のサービスとの違いも解説

この記事では、「GOFOODを注文する前に、味やボリュームが知りたい」という方に、評判や口コミをおつたえします。

続きを見る

マッスルデリでまずいと思ったメニューがあったけど、選び方では最強のダイエットの味方になる

この記事では、マッスルデリを食べてまずいと感じたメニューをご紹介します。

続きを見る

メディカルフードサービスの評判と口コミ|ダイエット中の夫婦も実際に食べてみた

この記事では、メディカルフードサービスの評判と実際に食べてみた口コミをご紹介します。

続きを見る

 

手軽に取り入れられる糖質制限はこちら

コストコの糖質制限中でも買える商品ベスト15選!糖質が低いものがすぐ分かる

この記事では、糖質制限中でもコストコで買える商品ベスト15をご紹介します。

続きを見る

【必見】ほっともっとをダイエット中でも食べられる!カロリーと糖質が低いメニューをご紹介

この記事では、ダイエット中でも食べられるほっともっとの糖質とカロリーが低いメニューをご紹介します。

続きを見る

コンビニのおにぎりの食べすぎは太る!上手なおにぎりの食べ方をご紹介

この記事では、コンビニのおにぎりが太る原因と、食べても太りにくくする方法をご紹介します。 おにぎりダイエットというものもありますが、その一方コンビニのおにぎりを食べ続けて太ったという声も聞きます。

続きを見る

【口コミ】濃厚でおいしい!大豆たんぱく質が従来品の2倍以上『キッコーマンSoyBody』

キッコーマンから新しく「SoyBody」シリーズが販売されました。 キッコーマンから「SoyBody」の植物性の大豆たんぱく質は、なんと従来の「キッコーマン 調製豆乳」より2倍以上!

続きを見る

オリジン弁当が体に悪いという口コミ、自炊しなくても体にいいものを食べる方法

オリジン弁当は24時間営業をやっている店舗も多く、仕事が遅くなってしまったり忙しい方にぴったりのお弁当です。 しかし、オリジン弁当が体に悪いという口コミもあるんです。

続きを見る

グリーンスプーンがまずいと感じる3つの点、特徴を知れば美味さに変わる

この記事では、グリーンスプーンのスープに興味があるけど、まずいか味を知りたいという方に、実際に飲んだ私の感想をご紹介します。

続きを見る

ゼンブヌードルは糖質が高いけど、低GIなので食べ方を工夫すれば問題なく食べられる

この記事では、黄えんどう豆を丸ごと使ったZENB noodle(ゼンブヌードル)の糖質が高くて、食べようか迷っている方に向けて、ゼンブヌードルの糖質と糖質制限で食べる方法についてご紹介します。

続きを見る

no image
ほっともっとガパオライスまずい

続きを見る

ファミチキは糖質が高い!ダイエット中にぴったりなコンビニチキンや食べ方をご紹介

ファミチキは、1秒に3.5個売れる人気商品で、忙しい時でも手軽に食べられますが、糖質とカロリーが意外と高いので、糖質ダイエットにはあまりおすすめできません。

続きを見る

 

外食でも糖質制限をしたい方は

マクドナルドの低カロリーの組み合わせはこれ!ダイエットや糖質制限でも食べられるメニュー

この記事では、ダイエット中でもマクドナルドを食べたいという方のためのおすすめの組み合わせをご紹介します。

続きを見る

松屋の糖質とカロリーの一覧をご紹介|ダイエット中のおすすめの注文方法も解説

この記事では、松屋で販売されているメニューのカロリーと糖質をご紹介します。

続きを見る

モスバーガーでカロリー・糖質が低い10選! ダイエット中でも食べられるメニュー

この記事では、モスバーガーのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれベスト10をご紹介します。 ダイエットをする時は、カロリーも大切ですが糖質も低いメニューを選ぶことが大切。 この記事を読めば、糖質制限 ...

続きを見る

 

 

糖質制限中でもスイーツを食べたいという方は

ケーキで糖質が低いランキング!ダイエット中でも太りにくい食べ方をご紹介

この記事では、糖質が低いケーキをランキング形式でご紹介します。

続きを見る

シャトレーゼの糖質制限のスイーツの口コミをご紹介!スイーツからピザまで全16種類

この記事では、糖質制限中でも食べられるシャトレーゼの糖質カットのスイーツ全16種類の口コミをご紹介します。

続きを見る

小麦胚芽のクラッカーで太るのには特徴がある!ダイエットに合う食べ方をご紹介

この記事では、小麦胚芽のクラッカーが太ると言われる原因と、ダイエット中のぴったりなおすすめの食べ方をご紹介します。

続きを見る

 

 

糖質制限で体臭(ケトン臭)が気になり出したという方は

自分でできる体臭チェック方法、自分の臭いに違和感を感じ始めた人はやってみて

自分の臭いに違和感を感じることってありますね。 自分の臭いが気になったら、体臭チェック方法で自分の臭いをチェックしてみましょう。 [toc]   一番簡単なのは「自分の臭いを嗅ぐこと」 入浴 ...

続きを見る

オドレートの体臭検査をやった口コミや評判、自分の臭いに違和感を感じている方必見

この記事では、オドレートを実際に使っている人の口コミをご紹介します。

続きを見る

 

糖質制限のダイエットをしているけど、本当にご自身に合っているという方は、『遺伝子博士』という検査キットを使ってみるのもおすすめです。

遺伝子博士は当たらないし怪しいと思ったけど、実際は当たっていて痩せた私の口コミ

この記事では、遺伝子博士を半信半疑で使ったみたけど、当たっていて実際に痩せた私も実体験をご紹介します。

続きを見る

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

40代、50代の夫婦が運営する生活情報メディア。 いくつになっても好奇心旺盛!新しいものが大好きな「すみれ」と、仕事一筋の「かず」が、『生活』『食』の質を上げるためのさまざまな情報をご紹介しています。

-時短アイテム