この記事では、「ダイエット向けの宅配弁当を試してみたいけどどれがいいの」と迷う方に、ダイエット向けの宅配弁当15種類の中から厳選しておすすめをご紹介します。
もちろん全部お試しでお取り寄せしてみるのもいいのですが、一度に宅配弁当を注文してしまうと冷凍庫に入らなくこともあります。
この記事を読めば、おすすめ順で宅配弁当をお試しできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ダイエット向け宅配弁当がお試しできる15社をまとめました
カロリー | 糖質 | たんぱく質 | ボリューム | お試し価格 | 送料 | |
まごころケア食 | 300kcal以下 | ー | ー | ![]() |
7食 3,980円 |
![]() |
nosh(ナッシュ) | 250~600kcal | 30g以下 | 平均20g | ![]() |
1食 648円 |
送料別 |
FIT FOOD HOME | 400kcal前後 | 25~45g | 30g | ![]() |
1食 626円 |
![]() |
メディカルフードサービス | ー | 40g以下 | ー | ![]() |
6食 5,788円 |
![]() |
ニチレイフーズダイレクト | 平均277kcal以下 | 平均16.2g | パワーデリで 30g以上 |
![]() |
4食 2,980円 |
![]() |
食宅便 | 平均216kcal | 10g以下 | 平均17g | ![]() |
4食 1,980円 |
780円 |
ウェルネスダイニング | 240kcal±10% | 15g以下 | ー | ![]() |
7食 4,860円 |
![]() |
つるかめキッチン | 240kcal±10% | 15g以下 | ー | ![]() |
7食 5,184円 |
![]() |
GO FOOD | ー | 20g以下 | 20g以上 | ![]() |
5食 3,280円 |
送料別 |
マッスルデリ | 350~450kcal | 35g以下 | 30~40g | ![]() |
5食 5,724円 |
![]() |
RIZAP サポートミール | 200~300kcal | 10g以下 | 18g以上 | ![]() |
7食 6,180円 |
送料別 |
タイヘイのお弁当 | 200kcal以下 | 平均13g | ー | ![]() |
7食 4,680円 |
![]() |
ヨシケイ 夕食ネット | 平均221g | 平均17.8g | 平均10g | ![]() |
3食 515円 |
![]() |
スギサポ | 平均272kcal | 平均30.69g | 平均13.25g | ![]() |
4食 2,138円 |
![]() |
ワタミの宅食ダイレクト | ー | ー | ー | ![]() |
4食 2,224円 |
送料別 |
(※表中『ー』がある印は、日替わりなどの理由で平均もが出ないものになっています)
ダイエットに合う宅配弁当でお試しセットがある15社を比較してみました。
こんなにたくさんあると、上から順番にお試しセット巡りをしていくのもいいのですが、その中でもおすすめの5社をご紹介します。
- ダイエットに欠かせない『カロリーと満足感』
- ダイエットには糖質量も重要なポイント『1食40g以下の糖質量』
- 健康的に痩せられるか『たんぱく質が豊富に入っているか』
- 飽きずに続けられるか『メニューの豊富さ』
- 無理なく続けられるか『料金・送料』
を基準に選びましたので、ぜひお取り寄せする時の参考にしてくださいね。
ダイエットにぴったりなお試し宅配弁当ベスト5
おすすめ順位 | 宅配弁当 |
1位 | 食宅便 |
2位 | nosh(ナッシュ) |
3位 | メディカルフードサービス |
4位 | FIT FOOD HOME |
5位 | Muscle Deli(マッスルデリ) |
ダイエットにぴったりでお試しでお取り寄せができる宅配弁当のベスト5をご紹介します。
1位:おかずと食材の多さはNo.1、我慢しないダイエットができる『食宅便』
おすすめする人 | 20~80代、糖質ダイエットでもお米を食べたい方、健康的なダイエットをしたい方 |
おためしセットの価格 | 4食 1,980円 |
1食あたりの価格 | 495円 |
送料 | |
お試しセットの内容 |
コースの選択はできる、1食ずつの選択はできない |
カロリー | 平均216kcal |
糖質 | 10g以下 |
たんぱく質 | 平均17g |
回数のしばり | なし |
食宅便は、おかずの多さと食材の種類が豊富なのに、お試しセットが1食あたり495円とコスパがとってもいい宅配弁当です。
しかも、それだけ食べても糖質が10g以下なので、主食にごはんが食べたいという方も、お茶碗半分の量であれば問題なく、ごはんを食べることもできるのでお腹も満足できます。(お茶碗半分のお米の糖質は約28g)
定期コースにした場合は、送料半額&ポイントを貯めて最大6%オフになります。
おすすめポイント
- お試しセットが1食500円以下で食べられる
- 1食に5種類のおかずと20品目以上の栄養が摂れる
- 日清医療食品の冷凍技術で解凍時に解凍の失敗が少ない
- 定期コースは週替わりで飽きがこない
SNS上の口コミをチェックしてみましょう。
食宅便で2.8キロ痩せたぜ。
地道に続けて行くぜ。
外食、コンビニ食、スーパーの惣菜は禁止だぜ。
これで真面目に食べていけば痩せるぜ。日清医療食品に大感謝だぜ。
— あいあいヾ(@⌒ー⌒@)ノ (@aihime_sama) September 12, 2021
〜ダイエット25日目〜
朝の体重→72.6kg昼食→サラダ、味噌汁、牛丼
夕食→食宅便(鰤(ブリ)の照り焼き)、おにぎり、りんご#食宅便#ダイエット#ダイエット記録#ダイエット垢さんと繋がりたい #ダイエット仲間募集中 pic.twitter.com/6bZoZTIoG7— マサのダイエット日記 (@kenko_life99) March 20, 2021

\しっかり食べながらダイエットをしたい方は/
2位:メニューが毎週変わるので食べ飽きない『nosh(ナッシュ)』
おすすめする人 | 20~40代、普段UberEatsやコンビニ弁当で食事を済ます人、グルメ好きな人 |
おためしセットの価格 | 6食 3,890円(初回300円オフ) |
1食あたりの価格 | 648円 |
送料 | 836円(関西)~2,849円(沖縄) 地域によって送料が異なる |
お試しセットの内容 |
1食ずつ好みの弁当を注文できる |
カロリー | 250~600kcal |
糖質 | 30g以下 |
たんぱく質 | 平均20g |
回数のしばり | なし |
ナッシュ宅配弁当は、すべて糖質30g以下で、和食、中華、韓国、メキシカンなど、世界各国の味付けが楽しめるので、糖質ダイエットをしていても苦になりません。
特にメイン料理に関しては、1つずつ大きめに具をカットしているので、食べ応えがあるのでしっかり食べたいという方にもおすすめです。
ナッシュは送料が高いので、1度に多めに注文するのがお得にするコツです。
今ならナッシュを初めて注文する場合には300円オフになるキャンペーンをやっています。
おすすめポイント
- 毎週2品の新しいメニューが登場するので飽きない
- 好きなメニューが選べる
- 容器は燃やせるゴミで後片付けが楽
- 続けるほど安くなる
SNS上の口コミをチェックしてみましょう。
#ナッシュ #nosh
マジでうまいこれはリピートする下手にチェーン店のハンバーグ食べるならこっちの方がうまい副菜もよかった pic.twitter.com/rQiOKrBVYI— 暴食太郎 (@qhY0vTgqPLLK2Xt) June 11, 2021
昼はエースコックのはるさめスープで、夜はnoshと納豆のみ。
ファッションショー前のモデルみたいな食生活にしたらここ2週間で5kg痩せた(;^ω^)— tetsu_yfm26 (@tetsuuu_yfm) December 2, 2021

3位:ごはんかパスタがついてくるのでカロリーや糖質制限が楽「メディカルフードサービス」
おすすめする人 | 30~60代の方、栄養管理を楽にしたい方、主食も食べたい方、普段外食が多い方 |
おためしセットの価格 | 6食 5,788円 |
1食あたりの価格 | 964円 |
送料 | 送料込 |
お試しセットの内容 |
コースの選択はできる、1食ずつの選択はできない |
カロリー | 日替わりのため記載なし |
糖質 | 40g以下 |
たんぱく質 | 日替わりのため記載なし |
定期コース回数のしばり | なし |
メディカルフードサービスはなんと創業以来、お弁当の総出荷数は600万食超えと健康宅配食の業界では知名度の高い食事宅配サービスです。
徹底的な数値管理な上、糖質の低いマンナンごはんや麺類といった主食がついているので、食べ応えがあるだけでなく、面倒な糖質やカロリー計算をする必要がないという点がポイント。
ダイエットには糖質制限食がおすすめですが、他にもカロリー制限や、バランス健康食もあり、その時に体に合わせて変えていけるのもおすすめです。
容器が高級感があって、目でも食事を楽しむことができます。
おすすめポイント
- 主食(ごはん)やパスタが食べらるのに、糖質が40g以下
- おかずのバリエーションが多い
- 毎月日替わりの食事が用意されているので、食べ飽きない
- 初めての方限定なのに、なんどでも注文することができる
SNS上の口コミをチェックしてみましょう。
今まで#コンビニ弁当 を毎日一食(約500円)食べてたけど、#メディカルフードサービス の #バリューヘルシー食 を1日2食に置き換えてみたら1ヶ月で5kg痩せた🙀
ただ、この量で一食900円以上は高すぎる🥶まぁ、健康にはいいんだろうけどね… https://t.co/1J6yUOGuUe
— †めんま.com†🀄( •̅_•̅ ) (@fake21maniax) February 19, 2020
メディカルフードサービス(MFS)・カロリー制限食A「鶏のから揚げ」を食べました。
わずか201kcal😄塩分1.6gです。他の #冷凍宅配弁当 では量が少ないからカロリーが低くなっているものもあるけれど、MFSは弁当容器が大きく、食べ応えがある☺️
これで #ダイエット 頑張ってみようかな🤔#宅食 pic.twitter.com/2xkzorENOv
— かおり🍱冷凍弁当フリーク (@Kaori_Shokutaku) January 28, 2021

4位:1つずつ手作りの弁当で家庭の味がダイエットの活力になる『FIT FOOD HOME』
おすすめする人 | 30~50代女性、体にいいものを食べたい方、グルメ好きな方、本物志向の方、目的に合った食事を摂りたい方 |
おためしセットの価格 | 6食 3,890円(初回300円オフ) ※糖質制限の場合 |
1食あたりの価格 | 663円 |
送料 | 無料 |
お試しセットの内容 |
1食ずつ好みの弁当を注文できる |
カロリー | 400kcal |
糖質 | 25~45g |
たんぱく質 | 30g |
回数のしばり | なし |
FIT FOOD HOMEは、自分にあったダイエットをするにはぴったりの宅配弁当。
というのも、ダイエットミールでもカロリーが3種類、その他にも糖質オフなど細かく分かれているので、自分に合った食事を選ぶことができます。
味はビストロで出来立ての料理を食べている気分になれるくらい、美味しいです。
決して安くはありませんが、全て手作りで保存料や添加物などが使われていないなど手間と品質を考えると、安く感じます。
定期購入にすると、毎回10%オフで購入することができます。
おすすめポイント
- 料理はもちろん、マヨネーズまで手作り
- 一流ホテルで経験を積んだフレンチシェフ監修
- 食品添加物、保存料、着色料不使用
- 好きなメニューが選べる
SNS上の口コミをチェックしてみましょう。
🍀FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)様より
≫@FITFOODHOME
【ダイエットミール】をいただきました🌈✨旦那が体質改善をすごく意識しているのでお弁当で持たせたところ、大好評‼︎💗ダイエット食がこんなに美味しくていいの!?(〝一流シェフ監修〟)と驚いていました☺️🌱
続く⏬ pic.twitter.com/fCljhHb86q
— もんはは🍉 (@monnhaha) August 28, 2020
栄養たっぷりでとっても美味しいのに、低糖質で無添加のFIT FOOD HOMEのおかずプレート😋🍽
温めるだけなので忙しい時も手軽に食べれるし、お腹いっぱいになるから大満足💓私が頼んだのは、
✽牛肉とひよこ豆の煮込み
✽もち麦ご飯
✽ローストチキントマトチーズソース
✽十穀もち麦ご飯 pic.twitter.com/ZKLRydoT7D— 高藤杏 (@do_okn) September 22, 2020

5位:究極のダイエット食!パスタも食べられるボリューム満点弁当『マッスルデリ』
おすすめする人 | 20~40代、運動も取り入れて効率的に体を絞りたい方、ボリューム重視の方 |
おためしセットの価格 | 5食 5,724円 |
1食あたりの価格 | 1,060円 |
送料 | 送料込み |
お試しセットの内容 |
コースの選択はできる、1食ずつの選択はできない |
カロリー | 350~450kcal |
糖質 | 35g以下 |
たんぱく質 | 30~40g |
回数のしばり | 4回の継続が必要 |
マッスルデリは、筋トレをしながら体を絞りたい方におすすめで、筋肉をつけて体を絞りたいのか、体重を落としたいのかなど絞り方の目標によってコースを選ぶことができます。
たんぱく質が多く、メニューによっては、運動で失った塩分を補うために少し塩分が多めに入っている弁当もあるので、味付けが濃く感じるかも。
麦飯やパスタがついたり、個々のおかずの量が多く食べ応えがあるので、がっつり食べながら痩せたい方、ボリュームを求める方にもぴったりです。
おすすめポイント
- 1つずつのボリュームが多くて食べ応えがある
- パスタや麦飯がついた弁当もある
- 目標の体つくりによってコースを決められる
SNS上の口コミをチェックしてみましょう。
2キロくらい痩せた。マッスルデリのおかげ。
— なってぃ💰🎤🎸🍺墨田区錦糸町でネオフォーク酒場オーナー予定 (@natti20211021) October 30, 2021
今日のマッスルデリは、さわらとエリンギのカレーソテーセット( ´ ▽ ` )
今朝「なんか痩せた?」て言われました(*´ω`*) pic.twitter.com/nvqapEdjap— いと🧵 (@ji1hce) November 28, 2020

宅配弁当ダイエット よくある質問をQ&A方式でお答えします
宅配弁当でダイエットをはじめる上で、よくある質問をQ&A方式でまとめましたので、ぜひチェックしてくださいね。
Q1:糖質ダイエットってよくいうけど、どのくらいの糖質量をとればいいの?
食・楽・健康協会の山田悟代表理事によると、食事一食あたりの糖質量を20~40gとし、それとは別に間食からの糖質10gを含めた一日の糖質量(=適正糖質)を70~130gにすることが推奨されています。
出典:グリコ
糖質制限をしている人は、1日あたり1食あたり20~40gにすることが必要です。
1日の食事の中で、糖質を摂りすぎたという場合は、他の食事で糖質をコントロールすることが大事です。
Q2:宅配弁当はおかずだけの場合が多いけど、ごはんを一緒に食べてもいい?
糖質糖質制限をしている人は、1日あたり1食あたり20~40gにすることが必要です。
普段のご飯の量が150gなら、含まれる糖質量は55.2gになってしまうので、ご飯だけでも1食分の糖質オーバーとなってしまいます。
半分の量にすることで、約28gの糖質量にすることができます。
白米が食べたい人は、「宅食便」「タイヘイのお弁当」「Rizapサポートミール」など糖質が少ない弁当をチョイスしましょう。
それ以外でごはんがどうしても食べたいという場合は、「こんにゃく入りのごはん」や「カリフラワーライス」を食べるのをおすすめします。
Q3:宅配弁当でオフィスに持っていきたいけど、おすすめは?
宅配弁当 | 電子レンジ加熱時間 |
食宅便 | 約3分30秒 |
nosh | 約6分30秒~7分 |
メディカルフードサービス | 4~5分 |
FIT FOOD HOME | 4~5分 |
マッスルデリ | 1分 |
オフィスで休憩時間が、他の人と重なってしまう場合は、出来るだけ電子レンジでの加熱時間が短い弁当がおすすめです。
Q4:スーパーの宅配弁当は安いけどどうなの?
イオン(トップバリュー)には、9種類の糖質制限のお弁当があります。
種類が少ないので、長期的に糖質制限のお弁当使ってダイエットしたいという場合は、飽きてしまうのであまりおすすめしません。
食事制限のダイエットをするなら、まずは宅配弁当のお試しで楽にスタートしましょう
ダイエットをする上で重要なのは食事ですが、いきなりストイックな食事制限や味気のない食事をやっていても、なかなか続けることができず挫折してしまいます。
食事制限をするなら、しっかり栄養を摂りながらも糖質量などを制限できる宅配弁当の力を借りるのがおすすめです。
まずは、お試しセットで自分の口に合うか、満足感があるかなどチェックしてみてくださいね。
ダイエットに向いている宅配弁当は15社ありますが、その中でも一番のおすすめは食宅便です。
1食に5種類のおかずが入っていて、20品目以上の栄養があるのに、糖質はたった10g以下。
お試し価格も1食あたり495円とコスパもいいので、ぜひ我慢しないダイエットをしたいなら、食宅便からはじめてくださいね。