この記事では、黄えんどう豆を丸ごと使ったZENB noodle(ゼンブヌードル)の糖質が高くて、食べようか迷っている方に向けて、ゼンブヌードルの糖質と糖質制限で食べる方法についてご紹介します。
結論から言うと、食べ方を工夫することで糖質制限中でも問題なくゼンブヌードルを食べることができます。
糖質制限中だけど麺類が食べたいという方は参考にしてください。
なお、糖質制限やダイエットと相性がいい宅配弁当のランキングについては、こちらの記事で特集していますので、ぜひチェックしてみてください。
[toc]
ゼンブヌードルは糖質は38.5~42.9gと決して低くない
ゼンブヌードルの糖質は80gで、38.5~42.9g。
もちろん普通のパスタ麺の糖質(70g)と比較すると低い糖質量ですが、糖質ダイエットをしている人にとっては、決して低くない数字です。
食・楽・健康協会の山田悟代表理事によると、食事一食あたりの糖質量を20~40gとし、それとは別に間食からの糖質10gを含めた一日の糖質量(=適正糖質)を70~130gにすることが推奨されています。この方法は緩やかな糖質制限であり、「ロカボ®」と言います。
■糖質摂取推奨量: (20~40g)×3食 + デザート10g = 70~130g
極端に糖質を制限しなくても、太り気味の人であれば、このロカボ®食で健康的なダイエット効果が期待できます。
引用:グリコ

糖質制限をしている人が、ゼンブヌードルを3食食べた場合、糖質オーバーとなる可能性が高いで注意が必要ですが、効率よく糖質制限をしたい場合、大幅な糖質カットよりも血糖値コントロールも大切です。
ゼンブヌードルは、低GIなので血糖値の上昇を穏やかにしてくれ血糖値のコントロールができるんです。
くわしく解説していきましょう。
ゼンブヌードルは低GIなので、糖質制限ダイエットでも食べることができます
ゼンブヌードルのGI値は、47しかありません。
GI値とは、「グライセミック・インデックス」の略で、食品に含まれる糖質の吸収度合いの値を示しています。
オーストラリアのシドニー大学ではGI値が70以上の食品を高GI食品 56~69の間の食品を中GI食品 55以下の食品を低GI食品と定義しています(グルコースを100としている場合)。
低GI食品は、食後の血糖値の上昇をゆるやかにすることが確認されているだけでなく、満腹感の持続によって食べすぎを抑えたり、次の食事の血糖値を抑制したりする働きもあるんです。
逆にいくら糖質が低くてもGI値が高いと、急激に血糖値が上がってしまい、上昇するとインスリンは過剰に分泌され、体に脂肪をため込みやすくなってしまうことも。
ゼンブヌードルは、糖質は38.5~42.9gですが、低GI値、また食物繊維やたんぱく質も豊富なので、食べ方を工夫することで、糖質制限ダイエット中でも安心して食べることができます。
ゼンブヌードルのおすすめの食べ方
- ランチに取り入れる
- ゆっくりかんで食べる
- 糖質量は1日の食事で調整する
ゼンブヌードルは、低GIで大豆のたんぱく質も豊富に含まれているので、腹持ちがいいのが特徴ですので、ランチに食べるといいでしょう。
また、ゼンブヌードルに限らずゆっくりかんで食べることで、血糖値の上昇が抑えられるので、普段からよくかんで食事を摂るようにしましょう。
ゼンブヌードルは、糖質は38.5~42.9gと高めですので、1日の食事の中で糖質量を調整していくことが大事です。
おすすめは、ゼンブヌードルをランチに食べて、食後の活動量が少ない夕食を糖質少なめにすることで、糖質制限中でも問題なくゼンブヌードルを食べることができますよ。
ゼンブヌードルが美味しいという口コミ
SNS上には、糖質制限中の方がゼンブヌードルを食べた感想を口コミとしてあげていましたので、ご紹介します。
お昼ごはんは、ゼンブヌードル!明太子パスタです!エスビーのパスタソース使ってます🍝(エスビーのソースいつ食べてもおいしい
めっっっちゃおいしかった!もちもちで噛みごたえがあって!🥺
豆の香りが強いので、好き嫌いは分かれると思います、、😵右上は自作のおからチーズパン🥖 pic.twitter.com/9oD01xdeCu
— えむ@2型糖尿病 (@TO_M_MM) February 10, 2022
ゼンブヌードル、全く豆臭いとかそういうのなくてすこし硬めの歯触りが、すごくおいしかったー!香ばしい感じがするので全粒粉のパスタすきな人におすすめ!茹でてるときにだけ豆の香りを感じた。茹で汁は野菜煮込んでスープにしてもいいみたい!これはリピ決定
— もちよ (@mochiyo27) January 12, 2022
ゼンブヌードル✨
私も残り2食分あります🍝いろんな低糖質パスタを食べてきたけど、再現性が一番高くて感動🥺
— さかぽん@MIYAZAKI LIFE (@miyazaki__life) February 20, 2022
#今日のパスタ #ZENB
ベーコンチーズソース味。卵乗せ。
ゼンブヌードルを買って糖質制限中でもパスタライフが復活できた。久々のパスタに嬉しすぎて泣きそうになった😭 pic.twitter.com/rt0sKYCBLV— 一年干(髒魚) (@Mizuka0903) May 23, 2021
ゼンブヌードルの口コミを見ると、美味しいという口コミと同時に、糖質制限中でもパスタが食べられたということに喜んでいる口コミがありました。
糖質制限を続けるってすごく辛いですが、見た目や香りは通常のパスタとは異なりますが、それでも麺類が食べられるというのは、食事のアレンジも増えて、楽しく糖質制限が続けられますね。
ゼンブヌードルは公式サイトかアマゾンで購入できます
ゼンブヌードルは、現在公式サイト、もしくはアマゾンで購入することができます。
しかし、ゼンブヌードルは低GI食品は、食後の血糖値の上昇をゆるやかにすることが確認されているだけでなく、満腹感の持続によって食べすぎを抑えたり、次の食事の血糖値を抑制したりする働きもあります。
- ランチに取り入れる
- ゆっくりかんで食べる
- 糖質量は1日の食事で調整する
ゼンブヌードルを上手に食事に取り入れることで、糖質制限中でも問題なく食べられることができます。
公式サイトでは、今ならモニターキャンペーンで1,000円でゼンブヌードルを取り寄せることができるので、糖質制限中でも罪悪感なくパスタを食べたい人は、取り寄せてみてくださいね。
糖質制限に関する記事まとめ
糖質制限を簡単にするのは宅配弁当が一番手軽で継続しやすいのですが、他にも工夫しながら糖質制限をすることができます。
こちらでは、糖質制限に関する記事をまとめましたので、よかったら参考になさってください。
糖質制限の宅配弁当についての記事はこちら
-
-
ニチレイフーズダイレクトは健康を考えた味、食事管理を楽にしたい方にぴったりな宅配弁当
ニチレイフーズダイレクトって、スーパーの冷凍食品のイメージだとがっつりした味のイメージがありますよね。
続きを見る
-
-
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)がまずい?実際に食べてみた私の口コミ
この記事では、FIT FOOD HOMEがまずいという口コミをまとめました。
続きを見る
-
-
【口コミ】ライザップサポートミールを1週間食べた効果をご紹介!楽しくダイエットをしたい人必見
この記事では、ライザップサポートミールを実際に食べてみて感じた効果や口コミをご紹介します。
続きを見る
-
-
GOFOOD(ゴーフード)の評判と口コのまとめ、糖質制限の他のサービスとの違いも解説
この記事では、「GOFOODを注文する前に、味やボリュームが知りたい」という方に、評判や口コミをおつたえします。
続きを見る
-
-
マッスルデリでまずいと思ったメニューがあったけど、選び方では最強のダイエットの味方になる
この記事では、マッスルデリを食べてまずいと感じたメニューをご紹介します。
続きを見る
-
-
メディカルフードサービスの評判と口コミ|ダイエット中の夫婦も実際に食べてみた
この記事では、メディカルフードサービスの評判と実際に食べてみた口コミをご紹介します。
続きを見る
手軽に取り入れられる糖質制限はこちら
-
-
コストコの糖質制限中でも買える商品ベスト15選!糖質が低いものがすぐ分かる
この記事では、糖質制限中でもコストコで買える商品ベスト15をご紹介します。
続きを見る
-
-
【必見】ほっともっとをダイエット中でも食べられる!カロリーと糖質が低いメニューをご紹介
この記事では、ダイエット中でも食べられるほっともっとの糖質とカロリーが低いメニューをご紹介します。
続きを見る
-
-
コンビニのおにぎりの食べすぎは太る!上手なおにぎりの食べ方をご紹介
この記事では、コンビニのおにぎりが太る原因と、食べても太りにくくする方法をご紹介します。 おにぎりダイエットというものもありますが、その一方コンビニのおにぎりを食べ続けて太ったという声も聞きます。
続きを見る
-
-
【口コミ】濃厚でおいしい!大豆たんぱく質が従来品の2倍以上『キッコーマンSoyBody』
キッコーマンから新しく「SoyBody」シリーズが販売されました。 キッコーマンから「SoyBody」の植物性の大豆たんぱく質は、なんと従来の「キッコーマン 調製豆乳」より2倍以上!
続きを見る
-
-
オリジン弁当が体に悪いという口コミ、自炊しなくても体にいいものを食べる方法
オリジン弁当は24時間営業をやっている店舗も多く、仕事が遅くなってしまったり忙しい方にぴったりのお弁当です。 しかし、オリジン弁当が体に悪いという口コミもあるんです。
続きを見る
-
-
グリーンスプーンがまずいと感じた3つの点、特徴を知れば美味さに変わる
この記事では、グリーンスプーンのスープに興味があるけど、まずいか味を知りたいという方に、実際に飲んだ私の感想をご紹介します。
続きを見る
-
-
ゼンブヌードルは糖質が高いけど、低GIなので食べ方を工夫すれば問題なく食べられる
この記事では、黄えんどう豆を丸ごと使ったZENB noodle(ゼンブヌードル)の糖質が高くて、食べようか迷っている方に向けて、ゼンブヌードルの糖質と糖質制限で食べる方法についてご紹介します。 結論か ...
続きを見る
-
-
ほっともっとガパオライスまずい
続きを見る
-
-
ファミチキは糖質が高い!ダイエット中にぴったりなコンビニチキンや食べ方をご紹介
ファミチキは、1秒に3.5個売れる人気商品で、忙しい時でも手軽に食べられますが、糖質とカロリーが意外と高いので、糖質ダイエットにはあまりおすすめできません。
続きを見る
外食でも糖質制限をしたい方は
-
-
マクドナルドの低カロリーの組み合わせはこれ!ダイエットや糖質制限でも食べられるメニュー
この記事では、ダイエット中でもマクドナルドを食べたいという方のためのおすすめの組み合わせをご紹介します。
続きを見る
-
-
松屋の糖質とカロリーの一覧をご紹介|ダイエット中のおすすめの注文方法も解説
この記事では、松屋で販売されているメニューのカロリーと糖質をご紹介します。
続きを見る
-
-
モスバーガーでカロリー・糖質が低い10選! ダイエット中でも食べられるメニュー
この記事では、モスバーガーのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれベスト10をご紹介します。
続きを見る
糖質制限中でもスイーツを食べたいという方は
-
-
ケーキで糖質が低いランキング!ダイエット中でも太りにくい食べ方をご紹介
この記事では、糖質が低いケーキをランキング形式でご紹介します。
続きを見る
-
-
シャトレーゼの糖質制限のスイーツの口コミをご紹介!スイーツからピザまで全16種類
この記事では、糖質制限中でも食べられるシャトレーゼの糖質カットのスイーツ全16種類の口コミをご紹介します。
続きを見る
-
-
小麦胚芽のクラッカーで太るのには特徴がある!ダイエットに合う食べ方をご紹介
この記事では、小麦胚芽のクラッカーが太ると言われる原因と、ダイエット中のぴったりなおすすめの食べ方をご紹介します。
続きを見る
糖質制限で体臭(ケトン臭)が気になり出したという方は
-
-
自分でできる体臭チェック方法、自分の臭いに違和感を感じ始めた人はやってみて
自分の臭いに違和感を感じることってありますね。 自分の臭いが気になったら、体臭チェック方法で自分の臭いをチェックしてみましょう。 [toc] 一番簡単なのは「自分の臭いを嗅ぐこと」 入浴 ...
続きを見る
-
-
オドレートの体臭検査をやった口コミや評判、自分の臭いに違和感を感じている方必見
この記事では、オドレートを実際に使っている人の口コミをご紹介します。
続きを見る
糖質制限のダイエットをしているけど、本当にご自身に合っているという方は、『遺伝子博士』という検査キットを使ってみるのもおすすめです。
-
-
遺伝子博士は当たらないし怪しいと思ったけど、実際は当たっていて痩せた私の口コミ
この記事では、遺伝子博士を半信半疑で使ったみたけど、当たっていて実際に痩せた私も実体験をご紹介します。
続きを見る