※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

生活の質を上げる

【口コミ】共働き夫婦のオイシックスデビュー!入会はお試しセットからの申込がお得

2021年3月31日

この記事では、共働きの夫婦わたしたちが、初めてオイシックスのお試しセットを注文して食べてみた感想と、オイシックスを始めてみたいという方が一番お得にオイシックスに入会できる方法をご紹介します。

オイシックスは定期食事の宅配サービスで、安心安全で美味しい食材を宅配してもらえるということで、今や累計320万人の会員を超えるほど人気のサービス。

そんなオイシックスはすぐに申込むよりも、まずはお試しセットから始めると一番お得になるんです。

それでは早速、詳しくご紹介していきましょう。

\ お試しセットからがお得♪ /

オイシックス公式ページを見る

 

[toc]

 

オイシックスを始めるにはお試しセットから始めるのが一番お得!

これからオイシックスを始めてみたいと思ったら、まずはお試しセットを申し込むのがおすすめです。

実はオイシックスは、お試しセットを体験した後に入会すると、特典などがつき通常の入会よりもお得になるんです。

すみれ
わたしたちも、まずはお試しセットを注文してみました

一見は百聞にしかずっていうしね!まずは実際に食べてみて検討しよう
おかず

私たち夫婦は、妻が元飲食店コンサルタント、夫は現役のシェフという夫婦ともに「食」にかかわる仕事をしているんです。

プロの目でオイシックスをしっかりとチェックしていきたいと思います♪

 

STEP①:オイシックスのお試しセットを申込みました

Oisix(オイシックス)のお試しセットは、公式サイトから簡単に申込みができました。

オイシックスのお試しセットは、kit Oisixと野菜などが合計7品入って1980円(税込)。

私が狙っている20分で主菜と副菜ができる「kit Oisix」が3種類も入っているので、実際に使ってみてじっくり検討したいと思います。

 

実は、注文して手元に届くまで6日かかりました

オイシックスのお試しセットは、注文してその日に発送というシステムではなく、注文日を入れて約4日ほどかかります。

私たちは都内に住んでいるので、もう少し早く届くかなと期待していました。。

その時、注文完了のメールが届いたのですが、届くまでに時間がかかることに納得しました。

発送が遅い理由の一つが、オイシックスは注文が入ってから野菜を収穫するからなんですね。

オイシックスさん、私たちのために野菜を収穫してくれるんですね!
すみれ

新鮮な野菜を食べてもらおうという想いが伝わってきて、すごく安心感が持てました。

 

もうひとつの配送に時間がかかった理由は、注文の時に日時指定が出来たからなんです。

最短の配達日が、平日だったので週末にのばしてもらいました。

共働きなので、注文のタイミングで配達希望を聞いてくれるのもありがたかったです。

 

 

オイシックスのお試しセットが届きました

オイシックスのお試しセットが届きました!

ずっしりと重くて、早く開けたくてワクワク気分です♪

 

蓋を開けると、オイシックスの社長さんのメッセージが入っていました。

オイシックの想い、ちゃんと伝わってきましたよ!

 

食材は大切に緩衝材に挟まれていて、食材やkit Oisixとても丁寧にダンボールに詰められていました。

もう期待がどんどん高まります。

 

 

オイシックスのお試しセットを試しました!中身と実際に食べてみた感想をご紹介します

内容 定価(税込)
【Kit Oisix】 そぼろと野菜のビビンバ 1274円
【Kit Oisix】 小ねぎ香る、さばのみぞれ煮 1393円
【Kit Oisix】 たっぷりケールのチーズナッツサラダ 637円
情熱トマト(千葉県産) 410円
Oisixオリジナルブレンド Oimix リーフ(茨城県産) 238円
たつやのにんじん(熊本県産) 216円
とろーり なめらか ご褒美プリン(おまけ) 138円
オイシックスに関する冊子
合計 4306円

オイシックスは時期によって、お試しキットの中身が変わってきますが、私が注文した時には7点入っていました。

そのうち一番試してみたかった「kit Oisix」が3点も入っていたので、じっくりと検討できそうです。

4000円を超える定価のものが、1980円のお試し価格で試せるってお得ですよね。

しかし、逆にお試し価格を知ってしまったからか、定価をチェックしてみるとkit Oisixは1000円を超えるものがほとんどなのでちょっと高いかな?と感じました。

でも、実際に試してみると『オイシックスは高い』という気持ちは消えました。

 

【Kit Oisix】そぼろと野菜のビビンバを作って食べた私たち夫婦の口コミ

主菜:そぼろと野菜のビビンバ

副菜:小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ

「kit Oisix」には袋の中に、メイン料理と副菜の材料と調味料、レシピが入っています。

 

袋から出すと、2人分の食材が入っていました。

カットが面倒な人参は、すでに細かく切ってありました。

人参カットの時間だけでも時短することができました♪

葉もの野菜は食べきれずに腐らせることがあったのですが、kit Oisixの中には1回分の量しか入っていないので食品ロスにもつながって助かりました。

 

 

レシピを見ながら調理すること17分で、メイン料理とスープが完成です。

「kit Oisix」は20分でできると言っていますが、それよりも短時間で作ることができました!

 

そぼろと野菜のビビンバは、野菜がたっぷり入っていて栄養満点。

そして温玉ものせるので、疲れている私たちにとってスタミナ食としてもぴったりでした。

コチュジャンをかけなければ、お子さんでも食べられますよ。

 

 

副菜のスープは、中華だしで味付けして豆腐とねぎとのりを入れたら完成というシンプルで簡単なスープ。

さっぱりスープがビビンバとの相性がばっちりでした。

白ごまをたっぷり入れてみるのもおすすめ
おかず

 

【Kit Oisix】小ねぎ香る、さばのみぞれ煮を作って食べた私たち夫婦の口コミ

 

メイン:小ねぎ香る、さばのみぞれ煮

副菜:さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で

こちらもキットの袋の中に、メイン料理と副菜の材料と調味料などが入っています。

 

さばのみぞれ煮は、すでに骨抜きがされていて味付けもされているから、鍋で温めるだけで完成!

かぼちゃや人参、ねぎはすでにカットされた状態で届きました。

 

今回のさばのみぞれ煮もちゃんとしたごはんなのに、『カット』&『湯煎であたため』&『電子レンジでチン』の3つの工程のみ!

洗い物がとにかく少なくて大助かりでした。

 

さばのみぞれ煮は、独特の臭みがなく身もふわとろでした。

臭みがないのは、下処理が丁寧にされている証拠なんだよ
おかず

ごはんがどんどん進む味付けでした。

 

副菜の「さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で」は、豆腐の水気をしっかり切っているからタレと豆腐が絡んで、酒の肴になってました。

もっとボリュームがあっても、ヘルシーだからぱくぱくいけちゃいそう♪

 

 

【Kit Oisix】たっぷりケールのチーズナッツサラダ

たっぷりケールのチーズナッツサラダ

ケールって青汁のイメージしかなくて、しかも『苦い』というイメージ。

正直期待していませんでした。

オイシックスで食べなければ、多分この先もケールをサラダで食べることなんなかっただろうなと思ってます。

 

キットには、ハニーマスタードドレッシングも入っていました。

レシピといっても野菜を切って和えるだけの簡単サラダで5分もあれば完成しました。

 

肝心の味ですが、ケールは想像していた味と異なっていて、全く苦味や雑味がありませんでした。

ケールはフリルレタスのような食感で、これはクセになりそうです。

オイシックスは、新しい食材との出会いを楽しめますね
すみれ

 

【お試し用野菜】ころんと真っ赤な情熱トマト、オイシックスリーフ

お試し用の野菜は、3種類入っていたのですが、わが家はトマトとベビーリーフを使って、サラダにしてしていただきました。

アクセントにもっモッツァレラチーズをのせ、ドレッシングをかけ完成です。

本当は一品ずつアレンジして作りたかったのですが、疲れていたのでそのままサラダに。

 

お試し用野菜の1つが「ころんと真っ赤な情熱トマト」

ミニトマト?って疑うくらい大きくてびっくりしました。

 

ミニトマトなのにずっしり重いんです。

今にもはち切れそうなくらい実がしっかり詰まっていました。

ヘタがぴんとしているでしょ!これは新鮮な証拠なんだよ
おかず

 

 

オイシックスのオリジナルのベビーリーフ。

届いて数日置いておいたのですが、すぐにしなーってならなかったんです。

これもオイシックスが注文してから野菜を栽培しているおかげかもしれませんね。

 

【おためし用野菜】たつやのにんじん

人参のレパートリーってあまり思いつかないので、こんなに人参がきてどうしよう。。。って思ったんです。

主人のアイデアで、野菜そのものの味と食感が味わえるバーニャカウダにしてみました。

 

美味しい素材の野菜というのは、余計な味付けは不要でシンプルな味付けで十分美味しいんですよね。

たつやの人参は、噛めば噛むほど甘みがあって美味しかったです!

 

【おまけ】とろーりなめらかプリン

おまけでいただいた「トローリなめらかプリン」。

材料を見てみると、着色料が使われていなくシンプル。

最後のお楽しみにとっておいたのですが、旦那が知らない間に食べてしまっていて。。。

口当たりの良くてなめらかでね、カラメルも甘くて本格的だったよ
おかず

くやしいので、次回は定期コースで自分だけのために購入しようと思います。

 

オイシックスの紹介冊子で不安を解消

オイシックスのお試しセットには、サービスの内容やお得な情報が書かれた冊子が入っていました。

分かりやすく書かれていたので、オイシックスのことを詳しく知ることができました。

 

\ 1980円でオイシックスがある生活を体験/

オイシックス公式ページを見る

 

 

オイシックスのお試しセットを体験して入会を決めました

  • 料理をする時間が減って、家族との会話が増えた
  • 買い物をする時間が節約でき、その分仕事や自分の時間に使えた
  • 食品を無駄にすることがなかった
  • 普段より野菜を多い食事をすることができた
  • 珍しい野菜を食べることができた

オイシックスのお試しセットを使ってみて、入会を決めました。

オイシックスがあった2日間は、家事に対してストレスがなくなったんです。

夫も、普段から私が疲れてイライラしながら料理をしているのが分かっていたようなので、続けてみたらと言ってくれました。

Oisixのお試しセットは1980円と比べると、最初定価が高いと思ったのですが、自分自身と家族との時間を買ったと思うと値段に納得できました。

忙しい方はもちろん、家事をするのにストレスに感じる方にもぜひお試しセットを頼んで、家事を楽してほしいなって思います。

もし、お試しセットを使ってみて自分には合わないなと思っても、自動的に入会にならないので安心してくださいね。

 

\ 1980円でオイシックスがある生活を体験/

オイシックス公式ページを見る

 

 

入会して『お試しセット購入者の限定特典』をもらえました

オイシックスに入会するには、お試しセットを試してから入会がお得とご紹介しました。

オイシックスのお試しセットを購入した後に入会すると限定で3つの特典が受けることができるんです。

お試しセットを購入しなければ、この特典はもらえないのでご注意くださいね!

私たちもしっかりもらいましたよ♪
すみれ

 

入会特典①:3,000円OFFクーポンがもらえる

オイシックスの特典の1つめは、1000円OFFのクーポンが3枚もらえます。

有効期限は2ヶ月となっていて、1回5,000円以上の注文につき1枚使えますよ。

オイシックスは商品が豊富なので、色んなものを試してみたかったのでクーポンはうれしかったです。

 

入会特典②:3ヶ月間送料無料になる

注文金額 本州 北海道・四国・九州 沖縄
6000円以上 0円 200円 500円
4000円~5999円 200円 400円 1000円

オイシックスの特典の2つめは、1回の注文が4000円以上の場合、3ヶ月間送料が無料になるんです。

1回あたり4000円以上の注文で地域に関係なく送料が無料になるので、本州以外の方はさらにお得になりますね。

この3ヶ月の送料無料期間を有効に使ってくださいね。

 

入会特典③:1ヶ月間牛乳、パンなどが毎週3品無料になる

オイシックスで、通常月額1408円(税込)で提供している、牛乳やパン、ソーセージなどの定番の食材が週3点までもらえるサービスがあるのですが、入会特典で入会から1ヶ月間、月額無料で同じサービスを受けることができます。

そして野菜とフルーツが20%OFFで購入することもできます。

これは嬉しい特典ですね!

\ オイシックスはお試しからの入会がお得!/

オイシックス公式ページを見る

 

 

オイシックスのお試しセットを使った他の人のSNS上の口コミをチェック

オイシックスのお試しセットを実際に使ってみた他の人のSNS上の口コミをチェックしてみました。

オイシックスのお試しセットは、ほとんどの方は安い!お得!と言う声がありました。

なので、今回は色んな生活スタイルの方に焦点を広げてみて口コミをチェックしてみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

オイシックスのお試しセットの悪い口コミ

オイシックスのお試しセットに入っているkit Oisixは、2人分が基本になっているので、家族が多い方や1人暮らしの方はボリューム感に不満があったようです。

kit Oisixは、ある程度味付けした状態で届くので、人によって味付けが合う合わないがあると思います。

そのためにも、まずは一度お試しセットでしっかりと確かめるということが大事ですね。

 

オイシックスのお試しセットのいい口コミ

20分で主菜と副菜が作れるkit Oisixに対して、いい口コミが多く、献立を考える手間がいらないから助かるという声が多かったです。

高いけど、時間も含めて買っているという声も。

オイシックスは、忙しくてもバランスを考えた体に嬉しい食材を食べたいという人に喜ばれていました。

\ まずはお試しセットでチェック!/

オイシックス公式ページを見る

 

 

オイシックスのお試しセットを注文する前に知っておきたいQ&A

オイシックスのお試しセットを注文する前によくある疑問をまとめてみました。

申し込む前にぜひチェックしてくださいね。

 

Q1:オイシックスのお試しセットを申し込んだら自動的に入会になってしまうのですか?

オイシックスのお試しを利用しても入会にはなりません。

オイシックスの公式ページにログインできるようになりますが、マイページから入会の申し込みの手続きが完了した時点で入会となりますので安心してくださいね。

 

Q2:オイシックスは電話勧誘はあるの?

フリーダイアルから電話勧誘はありました。

しかし、とてもオイシックスのコールセンターのスタッフは丁寧な対応なので、ちゃんとお断りをすればしつこく電話がかかってくることはありません。

 

Q3:オイシックスは入会した場合、入会金や年会費がかかるの?

オイシックスの定期サービスは入会金、年会費は無料です。

休会や退会も電話やマイページから簡単にできるので気軽に入会することができました。

 

Q4:オイシックスの定期サービスの注文はどうやって行うの?

オイシックスの注文はWEBかアプリで行ないます。

オイシックスは、毎週木曜日の19時ごろに、選んだコースに合わせておすすめの商品が自動的に買い物かごに入ります。

注文の締切日まで、商品の追加や削除が自由にしながら注文していきます。

私は、商品を選ぶ時間がないときはオイシックスのおすすめ商品をそのまま注文して、時間に余裕があるときは一度おすすめ商品を削除して自由に選んで購入しています。

 

Q5:オイシックスに入会したら毎週買わないといけないの?

オイシックスは、入会のときに配達毎週または隔週から選ぶことができ、後から変更することもできます。

その他にも、週ごとに注文をキャンセル・スキップすることができます。

一定期間、配達をお休みしたいときには「おやすみの手続き」をすることができます。

 

Q6:オイシックス入会後の送料と冷凍手数料はいくら?

▼送料▼

本州 九州・四国・北海道 沖縄
6,000円以上 0円 200円 500円
4,000円以上 200円 400円 1000円
4,000円未満 600円 800円 1400円

▼冷凍食品の送料▼

送料
冷凍食品の注文が1200円以上 0円
冷凍食品の注文が1200円未満 200円

オイシックスでは、注文金額や配送先によって、送料が変わってきます。

注文金額が足りない場合は、その週はスキップして次の週にまとめて注文するなど上手に利用していってくださいね。

 

Q7:オイシックスでは配達時間を選べるの?

  • 午前中(8:00~12:00)
  • 14:00~16:00
  • 16:00~18:00
  • 18:00~20:00
  • 19:00~21:00

オイシックスでは、配送時間を選ぶことができます。

変更期間内であれば、お届け日時変更もできるので、仕事や予定の都合に合わせることができます。

 

オイシックスの会社概要と問い合せ先

 

サービス名 Oisix(オイシックス)
会社名 オイシックス・ラ・大地株式会社
住所 〒141-0032
東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
問い合わせ先 0120-016-916
受付時間 10:00~17:00(月~日曜日)

 

 

オイシックスのまとめ

オイシックスは確かに価格が高めかもしれませんが、安全性と時間も一緒に買える忙しい人にとっては本当に便利なサービスです。

毎週20種類以上のメニュー「kit Oisix」は、本当に便利なミールキットでした。

買い物や家事の時間が減り、家族や自分の時間が確保できたので常にお守りとて冷蔵庫に入れておこうと思っています。

オイシックス始めてみようかなと思う方は、お試しセットを試してからの入会がお得なので、まずはお試しセットから試してみてくださいね。

\ オイシックスはお試しセットからが一番お得!/

オイシックス公式ページを見る

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

40代、50代の夫婦が運営する生活情報メディア。 いくつになっても好奇心旺盛!新しいものが大好きな「すみれ」と、仕事一筋の「かず」が、『生活』『食』の質を上げるためのさまざまな情報をご紹介しています。

-生活の質を上げる