※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

生活の質を上げる

俺のECがまずいという評判は本当?実際にお取り寄せして食べてみたら美味しかった

2021年11月28日

この記事では、俺のECをお取り寄せしたいけど、まずいかどうか実際に注文して食べてみた私の感想と評判ご紹介します。

結論から、SNS上ではまずいという声もありましたが、実際取り寄せてみると味もボリューム、コスパとも実店鋪と変わらず大満足で、特別な日にまた注文したいと思いました。

公式オンラインショップですぐに商品をチェックしたい方は公式サイトへ、実際に食べた感想を読んでみたい方は、本文も参考になさってください。

\ 自分へのご褒美にもギフトにも/

俺のECのメニューを見てみる

無料会員登録で今すぐ使える300ポイントがもらえる

 

 

俺のECがまずいという口コミはみつかりませんでした

俺のECをお取り満足しなかった人の口コミをご紹介します。

実は、俺のECの味については、まずいという口コミは見つけられませんでした。

しかし、値段など満足していない方の口コミがあったのでご紹介します。

 

よくないという口コミ①:俺のECの値段が高い

俺のECは1つずつの商品をみるとお得な金額なのですが、送料が高めなので実質高いと感じてしまいます。

また俺のECは、ランチで気軽に食べるというより、お家でディナーや特別な日にレストラン気分を味わいたいという方にぴったりです。

もし、ランチなどで俺のECを食べたいという方は、ツナとコーンのグラタンなどがおすすめです。

 

よくないという口コミ②:俺のECの料理の量が多い

俺のECのは、実店舗と変わらないボリュームで届きます。

少しずつ色んな種類を食べるというよりは、2~3種類を2人でシェアするくらいで考えていたほうがいいかもしれません。

 

俺のECに対して不満というう口コミのまとめ

俺のECに対して不満というう口コミについてご紹介しました。

まずいという口コミはありませんでしたが、金額やボリュームについて満足できなかった声がありました。

俺のECは確かに送料が高いので、送料が無料になる10,800円以上の金額でまとめて買った方がおすすめです。

量も一人で食べる場合は1種類におさえて、何人かで食べる時も様子を見ながら温めていけばちょうどいい量を食べることができますよ。

 

 

俺のECを食べて「満足した」というSNS上の口コミ

俺のECでお取り寄せして満足した人の口コミをご紹介します。

いい口コミ①:俺のECは最高に美味しかった

俺のECでは、本格的なフレンチやイタリアンを楽しむことができます。

おうちでフォアグラとかトリュフなんて食べることがないので、おうちで本格的な味が楽しめるって嬉しいですよね。

 

よかった口コミ②:俺のECは簡単にフレンチが楽しめる

俺のECの「俺のシリーズ」は、一部電子レンジやトースターで温めるものがありますが、ほとんどが湯せんで温めるだけで簡単に本格的な味が楽しめます。

調理器具の洗い物がほとんどないので、すごく助かりますよね。

 

いい口コミ③:俺のECはお祝いににぴったり

俺のECの「俺のシリーズ」は、お誕生日や記念日にもぴったりという口コミが結構ありました。

家庭では真似できない味なので、おうちでレストラン気分が味わえます。

 

俺のECがよかったという口コミのまとめ

俺のECの「俺のシリーズ」は、全国どこにいても本格的なフレンチやイタリアンが楽しめるという声が多かったです。

俺のECの料理は、地元のスーパーをはじめデパ地下のお惣菜でもあまり見かけない高級食材をおしげもなく使った料理が多いんですよね。

おうちでもお祝いや、毎日のおうちごはんでちょっと贅沢したいときにもぴったりな料理なので、俺のECの料理を冷凍庫に入れておくのもおすすめです。

\ 記念日やお祝いにぴったり /

俺のEC公式サイトはこちら

 

 

実際にECをお取り寄せ!私も口コミをご紹介します

今回のお取り寄せの目的は、結婚記念日をおうちでお祝いするために、おうちでレストラン気分を味わうためにお取り寄せしました。

公式サイトから申し込んで、6日で自宅に到着しました。

 

俺のECの料理は温めるだけなので簡単

  • お湯で温める
  • 電子レンジで温める
  • トースタで温める

俺のECの料理は、上のいずれかの方法で出来上がるのでとっても簡単です。

温めるだけで、レストランの本格的なフレンチとイタリア料理が楽しめますよ。

俺のECはメイン料理がほとんどなので、ライスやサラダなど一緒に食べたいときは別に用意してくださいね。

 

 

「ロッシーニ風ハンバーグ 」は俺のECで人気No.1

ロッシーニ風ハンバーグ(1,814円)

次にいただいたのが、俺のシリーズの代表メニューとして人気の「ロッシーニ風ハンバーグ」。

ロッシーニ風って簡単に言うと「トリュフとフォアグラを使った料理」で、もう言葉を聞いただけでもテンション最高になる料理です。

俺のフレンチの店舗でも食べたことがあって、楽しみでした。

 

ハンバーグは150gのボリュームがあり、お肉が詰まっているって分かるくらいずっしりとして弾力がありました。

そしてハンバーグの上には、今にも落ちそうなくらい大きなフォアグラは、なんと50gも使用しているんです。

一人分の量では考えられない量のフォアグラを惜しげもなく使っていました。

ソースの中にある黒いのがトリュフで、ソースの味に奥深さと香りを出していました。

このクオリティで1,814円って安すぎるって思うほど本格的な味でした。

 

 

「オマール海老とズワイガニのペンネグラタン」は甲殻類ラバーにはたまらない一品

オマール海老とズワイガニのペンネグラタン(1,814円)

最初に思わずこれ食べたい!と思ったのがオマール海老とズワイガニのペンネグラタン。

オマール海老とズワイガニの組み合わせなんて、デパ地下でもあまりお目にかかれない高級食材の組み合わせですもんね。

 

電子レンジで温めた後は、トースターでほどよい焼き目がついたら出来上がり!

グラタンの2本の赤いものがインパクト大のグラタンです。

カニの爪の部分の身だと思っていたら、オマール海老の爪だったんです。

もちろん甲羅から丁寧にはがしてくれているので、食べるときも手を汚さず食べることができました。

オマール海老の爪って、一番美味しさが詰まってる部分なんですよ!
おかず

 

チーズがたっぷりかかった濃厚クリームソースが、ペンネにたっぷりと絡んでくれます。

クリームの中にずわい蟹のほぐし身が惜しげなく入っていて、あっという間に食べ終わるほど美味しかったです!

 

 

「俺のデミグラスソースハンバーグ 」は俺のシリーズ最高峰のデミグラスソースが決め手

俺のデミグラスソースハンバーグ(950円)

はじめましてセットの中には、ハンバーグが2種類入っていました。

その1つが「俺ののデミグラスソースハンバーグ」。

先ほどのロッシーニ風ハンバーグは高級食材をたっぷり使っていますが、これはデミグラスソースだけで勝負した一品です。

このデミグラスソース、俺のシリーズの各シェフがお互いのレシピを持ち寄って作りあげたという究極のデミグラスソースということで楽しみです。

 

温めたハンバーグをお皿に盛り付けると、どんどんに、ハンバーグから肉汁がにじみ出てくるんです。

濃厚なデミグラスソースにハンバーグの肉汁が混ざりあって、お口に入れた途端に旨味が口いっぱいに広がりました。

ソースの色だけ見るとこってりしすぎつるかなと思ったのですが、病みつきになる旨さでペロリと食べてしまいました。

 

「仔羊のナヴァラン 」ラム肉の独特の香りが少なく食べやすかった

仔羊のナヴァラン(1,598円)

実はわが家は夫婦ともあまりラム肉が得意ではなく、仔羊のナヴァランを美味しく食べられるか半信半疑でした。

とはいっても、ラム肉は栄養価が高くて低脂質ということも聞くので美味しく食べられるなら食べてみたいって思っていたんです。

使用している羊肉は、クセのない生後12カ月未満の仔羊。

これまで食べた料理はメイン料理ばかりで野菜がなかったので、付け合せの蒸し野菜がたっぷりついていて嬉しかったです。

 

温めて袋を開封してみると、不思議なことにラム肉の独特のワイルドな香りがないんです。

実際食べてみると、ラム肉がトロトロお口の中で溶けていって、でまるで豚の角煮を食べているような食感でした。

お肉は250gも入っていて2~3人でシェアしてちょうどいいボリュームです。

 

「渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ 」は俺のイタリアンのベストセラー

渡り蟹と海老のトマトクリームソース 1,058円(税込)

2011年の俺のイタリアンの創業当時から人気で、このパスタだけを食べにくるお客さんもいるという人気のメニューが入っていました。

麺は、俺のシリーズのオリジナル生パスタで、ゆでたものが瞬間冷凍されたものが届きました。

ソースは湯せんで温め、麺は電子レンジで温めるだけでレストランの味が完成です!

 

渡り蟹と海老のトマトクリームパスタは、生麺が250g使っていてボリュームたっぷりです。

しかも麺の太さがちゃんぽんの麺くらいあるので食べごたえもありました。

 

ソースはプリプリえびと、渡り蟹の身、ブロッコーリーが入っていました。

実際食べてみると、ソースがちょっと水っぽく、スープパスタのようになってしまいました。

太麺の生パスタなので余計ににソースがからんでくれなかったのがちょっと残念でした。 麺は改良されました

でも、次はお店でも実際食べてみたいなって思いました。

おかず
もし水っぽいなと感じたら、フライパンで和えてみるのもおすすめですよ

 

「トリュフ香るボロネーゼ 」トリュフの香りが部屋中に広がる贅沢すぎる一品

トリュフ薫るボロネーゼ 1,166円(税込)

「トリュフ香るボロネーゼ 」も、生パスタ250gとボロネーゼソース180gとボリュームたっぷり入っていました。

調理方法は、「渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ」と一緒で麺とソースを温めて完成。

 

湯せんで温めたソースの袋を開けた瞬間に、丁寧に煮込まれたソースの芳醇な香りとをトリュフの香りが部屋中に広がりました。

実際盛り付けてみると、2~3人分くらいのボリュームがありました!

ボロネーゼソースは、お肉とポルチーニ、トリュフペーストの3つの旨味が凝縮されていて、生パスタと見事にからみ相性ばっちりでした。

このクオリティで1,166円というのは、利益出ているの?って心配になるくらいお得すぎます。

 

 

俺のうなぎ

大きいだけじゃなくて 肉厚ですごいボリュームでした! 臭みもなくとっても美味しかったです。

国産で安心だし、ボリュームが すごいので1つを2人でシェアしてもいいくらいでした。

 

 

【まとめ】俺のECをお取り寄せした感想

俺のシリーズのモットーは、「ミシュラン星付き級の料理人が腕をふるい、高級店の3分の1の価格で提供すること」なんですが、俺のECでもそのモットーは変わらず一緒でした。

おうちで、いい結婚記念日のお祝いができました。

おうちでお祝いをするときはもちろん、おうちでご馳走を食べたいという時にも俺のECが大活躍してくれるに違いありません。

\ 俺のフレンチ、イタリアンがお取り寄せできる /

俺のEC公式サイトはこちら

 

 

俺のEC「俺のシリーズ」はAmazonや楽天でもお取り寄せできる?

ECサイト 取り扱いの有無
公式サイト
Amazon
楽天市場

俺のECは、公式サイトのみでお取り寄せができます。

楽天市場は、「俺のシリーズ」のレトルトのカレーの取り扱いがありましたが、今回ご紹介している冷凍のグルメの取り扱いはありませんでした。

しかし、俺のシリーズは、一部の商品を店舗で購入することができます。

 

店舗名 俺のGrand Market 銀座歌舞伎座前
住所 東京都中央区銀座5丁目13-19 デュープレックスタワー5/13 1F
電話 03-6264-2603
営業時間 ■月~土
10:00~22:00
■日・祝日
10:00~21:00
定休日 不定休

東京歌舞伎座のお向かいにある俺のGrand Market では、一部の商品を購入することができます。

しかし、残念ながらはじめましてセットや全てのメニューは取り揃えていないんです。

近くにお住まいの方は手軽に購入できそうですが、遠方や地方だとそう簡単には買えないですよね。

遠方の方や地方の方は、お取り寄せで購入するのが確実です。

 

 

俺のEC2つのデメリット

私が実際に俺のECを利用してみて感じたデメリットをご紹介します。

デメリット①:副菜は自分で用意しないといけない

俺のECで販売されているのは、ほぼメイン料理です。

食事と一緒にサラダがほしい、スープがほしい、ごはんがほしいということもありますよね。

その時は自分たちで用意しないといけないので、料理の準備が必要になってきます。

 

デメリット②:送料を無料にするために多く購入しないといけない

配送地域 常温商品送料(税込) 冷凍商品送料(税込)
北海道 2,170円 2,500円
北東北 1,300円 1,300円
南東北 1,230円 1,190円
関東、信越 1,060円 1,080円
北陸、中部 1,020円 1,010円
関西 950円 970円
中国 1,020円 1,010円
四国、九州 1,060円 1,080円
沖縄 2,500円 2,830円

俺のECの「俺のシリーズ」は、1回の注文金額10,800円以上だと、送料無料になります。

できるだけお得に購入したい場合は、ある程度一度に多く商品を注文しないといけないんです。

冷凍庫のスペースが限られている方は、せっかく届いても冷凍庫に入らないということがあるかもしれません。

わが家も冷凍庫のスペースが小さいので、俺のECが届く前に冷凍庫の整理しました。
すみれ

 

 

俺のEC5つのメリット

逆に俺のECを注文してよかったと思ったメリットをご紹介します。

これから購入しようと思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

メリット①:どこにいても「俺のシリーズ」の味が楽しめる

俺のシリーズの実店鋪は、東京をはじめ大阪など主要都市のみしかないんですよね。

全国どこにいても、俺のシリーズの味おうちで楽しめるのは嬉しかったです。

味も俺のシリーズの実店舗で食べるのと変わらないくらい本格的でした。

 

メリット②:ボリュームが多い

俺のECの料理は、実店鋪と変わらないボリュームで届けてくれます。

1つの料理でも2~3人でシェアできるくらいの量なので、おなかも十分満足できますよ。

 

メリット③:フォアグラやトリュフなどの味が楽しめる

スーパーでフォアグラやトリュフなかなか買う機会がないし、もし買っても調理方法が大変ですよね。

でも俺のECでは、フォアグラやトリュフの料理が普通に買えて、味付けされたものを湯せんで温めるだけでだけなので、高級食材を手軽に楽しむことができます。

 

メリット④:お祝いや記念日の料理を考えなくていい

おうちでごちそうを作るとなると、メニューを考える時間や食材の買い出し、準備など手間とお金が意外とかかってしまいますよね。

俺のECのメニーは温めてお皿に盛り付けるだけで、簡単に豪華な料理が完成します。

レストランのようにコース料理でお祝いをしたいという場合は、コース料理の販売スタートしたのでそちらもチェックしてみてくださいね。

 

メリット⑤:片付けが楽

俺のECは、袋のまま温めるだけのものがほとんどなので、調理器具の洗い物が少なくて済みます。

パパっと料理を準備して、後はゆっくりと記念日を過ごすことができたのが嬉しかったです。

ゴミも包装のビニール袋だけなので、片付けもすごく楽なんです。

\ 俺のフレンチ、イタリアンがお取り寄せできる /

俺のEC公式サイトはこちら

 

 

注目!俺のECの最新情報をご紹介します

俺のECでは、さまざまな新しい商品や期間限定の商品が販売されています。

品切れ続出中!俺のロックステーキが新発売

家庭ではなかなか調理が難しい厚みのあるお肉の調理を、簡単にレストランの味を再現できるステーキが発売されました。

すでに低温調理で加熱済みなので、作るのも簡単なんです。

冷蔵庫で1日解凍後、フライパンで焼き目をつけた後は、アルミホイルに包んで1~2分程度余熱で中心まで温めるだけで完成なので、これからのクリスマスシーズンや、1年間がんばったご褒美にもぴったりです。

品切れの商品が多いので、再入荷お知らせの登録をしておくのもおすすめです。

\肉好きな方は/

公式サイトをみてみる

 

 

俺のECについてよくある質問を私がお答えします!

俺のECについて、よくある質問をQ&A方式でご紹介します。

購入前にチェックしてみてくださいね。

Q1:俺のECは全国どこからでも注文できますか?

俺のECは、以下の離島を除き全国どこからでもお取り寄せすることができます。

北海道: 利尻郡、礼文郡
東京都: 伊豆諸島(青ヶ島村・利島村・新島村式根島・御蔵島村)小笠原諸島(小笠原村・父島・母島)
長崎県: 対馬市
鹿児島県:奄美市、大島郡、鹿児島郡(十島村・三島村)
沖縄県:石垣市、宮古市、宮古郡(多良間村)、島尻郡(北大東村・久米島町・南大東村)、八重山郡(竹富町・与那国)

 

Q2:俺のECがAmazon Payで買えない・・・・

俺のECでは、クレジットカードとAmazon Payが利用できるのですが、Amazon Payの支払いにエラーが出てしまう場合があります。

私もAmazon Payでエラーが出てしまい、クレジットカードで購入しました。

原因はまだ分かっていないそうですが、何度か繰り返してもエラ-が出るようでしたら、クレジットカード払いにするのがおすすめです。

 

 

Q3:俺のECでクーポンはある?

俺のECでは、誕生日の月はじめに誕生日クーポンがメールで届きます。

全商品が10%オフになるクーポンですので、会員登録を忘れずに。

なお、最新の俺のECのクーポンについては、こちらでもお伝えしていますので、併せてチェックしてみてください。

【2023年最新】俺のECのクーポン情報、現在5%割引クーポンがもらえます

この記事では、俺のECのお得にお取り寄せするためのクーポンについてご紹介します。

続きを見る

 

Q4:俺のECで商品が届かない

商品が届かない場合は、問い合わせフォームから問い合わせができます。

電話での問い合わせは調べましたが、ありませんでした。

 

商品 出荷日(発送)
冷凍食品 通常期 → 受注後3営業日後以降の出荷
イベントなどの繁忙時 → 受注後5日以降の出荷となる場合もあり
食パン(常温・冷蔵)商品 受注翌日出荷
アルコール 通常期 → 受注後、4営業日以降の出荷
※年末年始、イベント等繁忙期は配送日が伸びることもあり

俺のECの出荷日ですが、冷凍食品の場合、最低でも発送までに3日かかってしまいます。

  • 12時以降の購入は翌日に持ち越し
  • 土曜日、日曜日及び年末などの休業日は翌々日12時まで持ち越し

となっていますので、余裕を持って取り寄せるようにしましょう。

 

 

俺のECの会社情報と問い合わせ先

サービス名 俺のEC
運営会社 俺の株式会社
所在地 東京都中央区銀座8-3-10トミタビル7階
問い合わせ先 問い合わせフォームはこちら

俺のECは、2020年4月に「俺のEC~俺のシリーズ公式オンラインショップ」を開設して、フレンチ、イタリアン、パンの通信販売を行っています。

問い合わせは、電話の対応はなく問い合わせフォームからのみとなっています。

 

 

この記事のまとめ

この記事では俺のECを取り寄せた感想をご紹介しました。

今回初めて俺のECを利用して、おうちでもこんなに贅沢な料理が食べられるのかと感動しました。

俺のシリーズのモットーはそのまま活かされているので、ボリュームも味も大満足でした。

おうちでのお祝いや、ちょっとご馳走が食べたい時に俺のECをぜひ利用してみてくださいね。

\ 俺のフレンチ、イタリアンがお取り寄せできる /

俺のEC公式サイトはこちら

 

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

40代、50代の夫婦が運営する生活情報メディア。 いくつになっても好奇心旺盛!新しいものが大好きな「すみれ」と、仕事一筋の「かず」が、『生活』『食』の質を上げるためのさまざまな情報をご紹介しています。

-生活の質を上げる