※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

40代からのダイエット

本気で痩せたい! 40代70キロから体重を減らす方法をタイプ別に解説

2023年3月17日

この記事では、40代の女性が70kgから体重を減らす方法について、ご紹介します。

【40代の女性が70kgから体重を減らす方法まとめ】

  • 体重の増減に一喜一憂せず、ゆるく長く痩せていくことを意識することが必要
  • 時間をかけてじっくりダイエットが出来る人は、生活習慣を根本から見直す
  • 1~2ヶ月でストレスなく痩せたいという方はメディカルダイエット

運動が苦手なので、実際色んなサプリを買ってみたりしたのですが更年期ということもあって、痩せるどころか太る一方でした。

この記事を読めば、40代でも痩せるコツが分かりますので、『今回は絶対に痩せたい!』と本気でダイエットしたい方は、最後までチェックしてみてください。

\自分のことを好きになりたい方は/

メディカルダイエットを詳しく見てみる

 

本気で痩せたい! 40代70キロから体重を減らす方法

40代70キロから体重を減らす方法として、まずは何をするにしても生活習慣を見直す必要があります。

40代になると、ホルモンバランスが不安定になり、代謝が落ちて筋肉量が減るなど、体の変化が大きく影響して脂肪がつきやすくなります。

一般的に加齢に伴って基礎代謝量は低下します。その主な理由として筋肉などの除脂肪量の低下があげられます。このことは活動時のエネルギー代謝量が低くなることにもつながります。
引用:厚生労働省「e-ヘルスネット 加齢とエネルギー代謝

そのため20代、30代の人と同じダイエットをしても痩せるどころか、逆に太ってしまう可能性が高いです。

また、今の70kgの体の状態を放置していると

  • 体重が増え続ける
  • 膝に負担がかかり膝を痛める
  • 生活習慣病のリスクが増える

など、ご自身の体にとって悪い方向に進んでいくのは間違いありません。

私自身も、最初に階段を使う時や、トイレで膝に違和感が出てきて、ヤバいと思いました。
すみれ

まずは、どんなダイエットをするにしろ、まずは今の生活習慣について見直していきましょう。

 

①:日常生活で体を動かすよう意識する

  • なるべく階段を使う
  • 電車やバスは立つ
  • 早歩きをする
  • 歩く距離を長くする

なかなか運動を行う時間が取れないといった場合は、日常生活のなかで活動を積極的に行ったり軽い運動を取り入れるのがおすすめです。

日常動作を積極的に行うことで運動と同じように消費カロリーを増やすことができます。

 

②:食生活に気を付ける

40代で低下する基礎代謝をできるだけ落とさず健康的に痩せるためには、栄養バランスを意識することが大切です。

ご飯やパンなどの糖質がメインの主食、肉や魚、卵などのたんぱく質がメインの主菜、野菜やきのこ、海藻などのビタミンやミネラルがメインの副菜をそろえた食事が良いでしょう。

特に基礎代謝量を落とさないために、筋肉に必要なたんぱく質やビタミン、ミネラルなどを意識して摂ることが大切です。

 

③:質の良い睡眠をとる

年代 睡眠で休養が十分にとれていない者の割合(%)
20~29才 24.5
30~39才 27.5
40~49才 32.5
50~59才 25.9
60~69才 14.0

引用:厚生労働省「国民健康・栄養調査結果の概要 第3章 睡眠で休養が十分にとれていない者の割合の年次比較(20 歳以上、男女計・年齢階級別)平成26年度」

厚生労働省の平成26年の調査では、40代が一番睡眠不足の割合が高いというデータがあります。

また、睡眠不足と体重が増えやすくなることも睡眠不足は関係があります。

睡眠不足は、食欲を刺激するホルモン(グレリン)の分泌を促進させ、反対に食欲を抑えるホルモン(レプチン)の分泌が減少します。そのため、いくら食べても満足感を得にくく、体重増加につながるのです。~中略~
一日の睡眠時間が6時間未満の場合、7~9時間寝る場合よりも肥満リスクが約30%高まると報告されています。
引用:サントリーウェルネス

質の良い睡眠を取れるように、寝る前にしっかりお風呂に入るなどしてリラックスすることを心がけましょう。

また、着用することで疲労回復やリラックス効果が期待できる、リカバリーウェアを着用するのもおすすめです。

 

【タイプ別】40代70キロから体重を減らす方法

ここからは、どのように痩せたいかタイプ別のダイエット方法についてご紹介します。

 

①:時間をかけてじっくりダイエットが出来る人は、筋トレや有酸素運動を取り入れる

筋トレには基礎代謝をアップさせ、消費カロリーを増やす効果が期待できます。

トレーニングを実施する時間としては、朝に有酸素運動(ウォーキング)を行い、夕方に筋トレを行うことがおすすめです。

筋トレが苦手、やり方が合っているか不安という方は、「オンラインフィットネス」をまず取り入れてみましょう。

ただし、筋トレを毎日行うことは、あまり効果がないことが言われていますが、筋トレ以外にも、ヨガやダンスなど月6000以上のレッスンを好きな時に受けることができるので、その日の気分で体を動かしてみることができます。

何よりも、オンラインフィットネスはYouTubeとは違い生のレッスンという点がポイントです。

YouTubeだと間違ったポーズでも誰も指導してくれないし、きつければ楽したりサボることもできます
すみれ

画面越しに、直接先生の指導を受けながらレッスンを受けることができるのは大きいです。

今なら30日間100円でオンラインフィットネスが体験できるので、手軽に楽しく筋トレや運動を始めたいという方は、試してみてくださいね。

\運動や筋トレが続かないという方におすすめ/

オンラインフィットネスを詳しく見てみる

お試し期間中に途中解約できるので安心して始められます

 

②:短期間でストレスなく本気で痩せたいという方はメディカルダイエット

メディカルダイエットとは、医薬品や医療機器を用いてダイエットをするのですが、過度な運動や食事制限が必要なく痩せることができる画期的なダイエット方法と言われています。

私自身は運動が苦手で、色んなサプリを試したのですが痩せず、逆に太ってしまうようになっていました。

 

そこで、リベルサスというお薬を使ってメディカルダイエットをしたところ、3か月でまず10kg体重を落とすことができました。

月1~2万円のお薬代でしたが

  • 定期購入で使わないサプリが増えていくという無駄なこともなくなる
  • もう、色んなサプリを探して買うということがなくなる
  • 太った体型を隠したり、サイズの大きい服を買う必要がなくなる

ということをトータルで考えると、決して高くないしむしろ安いと思えました。

もし、メディカルダイエットについてもっと知ってみたいという方は、続きを読んでみてください。

 

メディカルダイエットは「リベルサス」というお薬を朝1錠飲みます

メディカルダイエットでは「リベルサス」と使うお薬を使っていきます。

リベルサスは、2020年に日本での承認を取得され、2021年1月から販売が開始されている新しいお薬で、痩せるホルモンと呼ばれる「GLP-1受容体作動薬」の飲み薬となっています。

糖尿病の薬として主に使用されていますが、リベルサスを服用すると、食欲の抑制やダイエット効果が期待できることから

  • 運動が苦手な人、できない人
  • 何度もダイエットに失敗してきた人
  • ダイエットがなかなか続かない人
  • 体重がいつの間に増え続け、なかなか痩せなくなった人
  • 今度こそは絶対に痩せたい人

という悩みを持つ方が、お薬を使ったダイエットをしています。

モチベーションを保ったままダイエットを続けられそうにない方は、メディカルダイエットである程度体重を落とす方法が楽です。

実際に2か月ほど薬を飲み続け、まずは10kg痩せることができました。

何より痩せる実感を味わうことができたのが嬉しかったです。

今は、もう太りたくない!とモチベーションを高く持ち続けることが出来ているので、運動を取り入れていて、さらに痩せようとダイエットを継続しています。

\自分を好きになりたい人は/

メディカルダイエットを詳しく見てみる

オンライン診療で相談だけでもできます

 

メディカルダイエットのメリット、デメリット

 

メディカルダイエットのデメリット

  1. 高い

メディカルダイエットのデメリットは、サプリメントに比べて高いです。

それが唯一のデメリットです。

 

メディカルダイエットのメリット

  1. 健康的な体重を維持することができる
  2. 心臓病や糖尿病などの慢性疾患の改善や予防につながる
  3. ストレスを軽減し、心身ともにリラックスすることができる

 

健康的な体重を維持することができる

メディカルダイエットをすることで、健康的な体重を維持することができます。

適切な栄養バランスを保つことで、体内のエネルギーの摂取と消費をバランスよく行うことができ、過剰な体重増加や低体重を回避することができます。

 

心臓病や糖尿病などの慢性疾患の改善や予防につながる

慢性疾患は、長期間にわたり続く病気であり、生活習慣病とも呼ばれます。これらの疾患は、健康的なダイエットや運動などをすることで、改善や予防することができます。

メディカルダイエットでは、健康的な栄養バランスを保つことで、血糖値を安定させることができ、心臓病や糖尿病のリスクを軽減することができます。

 

ストレスを軽減し、心身ともにリラックスすることができる

メディカルダイエットをすることで、ストレスを軽減することができます

。適切な栄養バランスを保つことで、体内のホルモンバランスが整った状態を保つことができ、ストレスを感じにくくすることができます。

また、ダイエットをすることで、運動やリラックスする時間を作ることができ、心身ともにリラックスすることができます。

 

メディカルダイエットで痩せたという口コミ

メディカルダイエットで痩せたという口コミがSNS上にありましたので、ご紹介します。

 

 

口コミを一部ご紹介しましたが、他にも痩せたという口コミがありました。

私自身も、知り合いの医者から紹介してもらいこの薬を知ったのですが、リベルサスを飲まなかったら、さらに太っていたと思うとぞっとします。

効果があるかどうか不安のまま色んなサプリメントを飲むのであれば、一度リベルサスを飲んでみてみて違いを実感してみるのもおすすめです。

\サプリメントの効果が不安な方は/

リベルサスを試してみる

オンライン診療で相談だけでもできます

 

この記事のまとめ

この記事では、本気で痩せたい40代の女性におすすめするダイエット方法についてご紹介しました。

【40代の女性が70kgから体重を減らす方法まとめ】

  • 体重の増減に一喜一憂せず、ゆるく長く痩せていくことを意識することが必要
  • 時間をかけてじっくりダイエットが出来る人は、生活習慣を見直す
  • 1~2ヶ月でストレスなく痩せたいという方はメディカルダイエット

運動が苦手なので、実際色んなサプリを買ってみたりしたのですが更年期ということもあって、痩せるどころか太る一方でした。

メディカルダイエットと食事で痩せることができましたが、メディカルダイエットを知らなかったら、さらに太っていたのは間違いありません。

メディカルダイエットを取り入れると、体重に乗るのが怖くなくなって、自分の姿を鏡で見るのが怖くなくなります。

\自分のことを好きになりたい方は/

オンライン診療で相談してみる

 

 

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

40代、50代の夫婦が運営する生活情報メディア。 いくつになっても好奇心旺盛!新しいものが大好きな「すみれ」と、仕事一筋の「かず」が、『生活』『食』の質を上げるためのさまざまな情報をご紹介しています。

-40代からのダイエット