- HOME >
- osumi
osumi

おすみとおかずの編集部です。自分たちの時間を大切にするために宅食やネットスーパーを利用しています。 夫のかずは現役の料理人。現役の料理人の目線で厳しくチェックします!
自分の時間を作るための家事時短メディア
韓国で人気のお菓子の1つが目玉の形をした『目玉グミ』。 日本のコストコのどこの店舗で売っているのか調べたのでご紹介します。 [toc] 目玉グミはコストコの店舗には売っていませんでした コストコの店舗に行って調べたのですが、残念ながら目玉グミはコストコで見つけることができませんでした。 全国のコストコの店舗にも電話で問い合わせたのですが、取り扱いはありませんでした。 コストコは韓国の食材を多く扱っているので、正直期待していました。 コストコには、熊の形をしたHARIBO(ハリボ ...
この記事では、nosh(ナッシュ)の停止・解約そしてスキップ方法についてご紹介します。 noshは一度購入すると、自動的に定期購入になるので、手続きをしない限りは定期的に宅配弁当が届くシステムになっています。
2020年4月に販売が開始された「GREEN CALPIS」。 たまにヤ○○トを飲むとアレルギーが出てしまうのですが、グリーンカルピスは乳成分を使わず豆乳を原料とし、発酵という自然製法によってつくった植物生まれの新しい「カルピス」ということで、乳製品アレルギーの私としてはすごく気になっている商品です。
この記事では、ナッシュが冷凍庫に入らないときの解決方法とまとめ買いしてお得に購入出来る方法をご紹介します。
ANAの機内食の通販を買ってみました! 毎週水曜日の10:00から楽天市場で販売されているということを知り、早速購入してみました♪
長崎発のリンガーハット、今は国内にとどまらず海外にも進出していますが、リンガーハットがまずいという声も聞きます。
この記事では、nosh(ナッシュ)の量が足りないメニューの見分け方や物足りないときに工夫してほしいことをご紹介します。
丸美屋から台湾式豆乳スイーツ あったか豆花(トゥファ) 黒糖きなこ味が販売されました。 手軽に台湾スイーツが食べたい人にはぴったりなデザートです。
ほっともっとのカツ丼は、ワンコイン以内で買えてとってもお得ですが、まずいという声も聞きます。 私たちもたまにほっともっとのカツ丼を食べるのですが、まずいという時と美味しいという時があります。
2020年の4月23日にほっともっとのからあげ弁当がリニューアルされました。 ほっともっとのからあげ弁当は、のり弁当と並ぶ人気商品ですが、リニューアルされて味が変わった気がします。
この記事では、ケンタッキーフライドチキンの保存方法についてご紹介します。 せっかくケンタッキーチキンを買ったのに余ってしまった、お昼買って夜食べたいこともありますよね。
nosh(ナッシュ)は水っぽいという声が時々聞かれます。 私はそれを知らずにnosh(ナッシュ)を購入したのですが、確かに水っぽいと感じたメニューがありました。
この記事では、美味しいけどちょっと高いSoup Stock(スープストック)を、安く購入する方法をご紹介します。 スープストックは、自分用や出産祝いのギフト用としても人気の商品ですが、ギフト用となると1食700円を超えてしまうケースもあります。 この記事を読めばスープストックが安く買える方法などについて分かりますので、よかったら参考になさってください。 スープストックを通販で安くお取り寄せする方法 スープストックの通販で安い購入をする4つの方法をご紹介していきます。 安くする方 ...
この記事では、ユニマットのグループの会社が運営している宅配弁当の「食のそよ風」のお試しセットを食べてみた口コミをご紹介します。 感想は、安くて美味しいけど働き盛り世代の人が食べるには量が少ないなと感じました。
夕食の宅配サービスでおなじみの「ワタミの宅食」で2021年1月22日より、新商品「旬の野菜BOX」のお届けをスタートすることになりました。