この記事では、「しんどすぎてパートを辞めたい」と苦しんでいる人に向けて、優先すべきことをお伝えします。
毎日、辛い思いでこのまま出勤を続けていると、あなた自身や家庭がある方は家庭も壊れていく可能性が高いです。
この記事を読めば、今の苦しい状況を手放す勇気が出て、気持ちも体も楽になりますので、ぜひ参考にしてください。
[toc]
しんどくて、パートを辞めたいと思うなら辞めることを考えましょう、まずは自分を最優先しましょう
私も40代で辞めた経験からお伝えしますと、今仕事に対して疲れていてパートを辞めたいと思っているなら、辞めましょう。
無責任に聞こえるかもしれませんが、私自身も心も家庭もボロボロになって、次の仕事も決まっていないのに辞めた経験があります。
辞めて約1年経ちますが、今でもあの時に職場から離れてよかったと思っています。
今のつかれきった状態で、新たなパート先を探しても、いい判断ができませんし、しんどい状態で面接してもうまくいかない可能性が高く、ますますあなた自身を追い込むことになります。
- このパートを辞めたら次の仕事が見つかるか不安
- 家族に辞めたいと言い出せない
- 辞めたら生活が苦しくなる
しんどいのに先のことを考えて、辞めることにブレーキをかけたり葛藤している状態って、むちゃくちゃ苦しいし、辛いです。
でも大事なのは、今の状況に苦しんでいる自分を解放してあげることです。
SNSでも、パートを辞めたいと苦しんでいる人がいました
あなたの中でパートを辞めることについて
- ただの甘えかもしれない
- この年で仕事を辞めたいと思うなんて、子供へのしめしにならない
- 嫌な社員やパートのせいで辞めるなんて、納得がいかない
と葛藤しているかもしれませんが、SNSを見ると同じ年代の人たちも辞めたいと同じ気持ちでいる人がいました。
やっばい……
例のパートがくそ……
しんどい……辞めたい— この上なく天翔✲ (@cos__amato) January 26, 2022
はあ。もうパート辞めたい😔😔
行くたびおつぼねに見た目のこと言われてしんどい。だるい。ムカつく。考えるだけで毎日吐き気と頭痛に悩まされる。さっさと辞めて次の探したい。— ゆいP (@ut_1118) October 11, 2021
パートしんどいな。出来ることなら辞めたいな。人多すぎてやる事ない居場所もない。結局いつも優遇される人は同じ。その人達がいればいいと思ってる。必要ないならシフトに入れないでほしい。
— しま (@shi7ma11) July 12, 2021
辞めたいのに、年齢のことや自分の置かれた環境で、辞める行動に移せず苦しんでいる口コミがありました。
実際にデータを見ると、
厚生労働省が発表した「令和2年上半期雇用動向調査結果の概要」によると、令和2年上半期のパートタイム労働者の入職率は12.2%、離職率が13.9%と離職率が上回っている状態です。
また、アルバイト・パートスタッフで辞めた人のうち4割が1年未満で退職をしているというデータもあり、職場の人間関係や雰囲気がよくなかったという理由で辞めた人が多いという結果があります。
あなたがしんどいと思っていて、辞めたいと思うことはおかしいということは全くなく、むしろ体力的にも精神的にも、壊れてしまう前に、辞めた方がいいです。
なお、なんとなく職場を違和感があるがあるという方は、こちらの記事も参考にしてみてください
仕事をやめなさいのサインはこれ、スピリチュアルサインも見逃さないで
この記事では、「仕事やめなさい」伝えてくれているサインについてご紹介します。
続きを見る
しんどくてパート辞めたいと思った時に取るべき4つのステップ
1.まずは、原因になっている環境から離れる(退職する)
まずは、今いる職場から離れることを考えましょう。
我慢は必要な時もありますが、我慢することで体も心も崩れていくのも時間の問題です。
もし、あなたが我慢し続けて心の病気になってしまうと、退職したからといってすぐに完治するわけでもなく、これから先何年もクリニックに通って、薬やカウンセリングを受けながら、治療をしていかなければなりません。
例え治ったとしても、年齢を重ねたりブランクが空くほどに、職探しが難しくなったり、また見つかったとしても希望する仕事につけない可能性が高いです。
今大切なことは、あなたが病気になる前に、職場から離れることです。
2.心と体を回復させる
- 断捨離をしてみる
- 景色がいい場所へ旅行へ行く
- 寺院巡りをしてみる
- スパやマッサージでリラックスする
- 親しい友人や家族と過ごす
- 動物と触れ合う
あなたの心身は、負荷がかかっている状態であり、心身が悲鳴をあげている状態ですので、退職したらから、まずは好きなことをして、心と体を元気な状態に戻してあげましょう。
心と体が元気になることで、前に進もうという力もみなぎってきて、新しい一歩を踏み出せますよ。
3.求職者支援制度を利用しながら、スキルを身につける
退職してしまうと、これから先入ってくるお給料が入ってこないので当然生活費も苦しくなってしまいます。
だからなかなか辞められないのですが、ハローワークには、月10万円の給付金や交通費をもらいながら、無料の職業訓練が受けられ、就職サポートまでしてくれる制度があります。
すぐに次のパート先を見つけるというよりは、しっかりとスキルを身につければ、仕事の選択肢の幅も広がりますよ。
「求職者支援制度」の対象となるのは、ハローワークに登録して仕事を探している人のうち、失業手当をもらう資格がなかったり手当がもらえる期間が終わってしまった人、そして働く意思がある人です。
PCスキルやビジネスマナーなど、企業で働くための基本を学べる「基礎コース」や、ITや介護、簿記といった専門的なスキルを身につけられる「実践コース」など幅広く分野から訓練を受けることができます。
すぐに次のパート先を見つけるというよりは、しっかりとスキルを身につけて、より専門性がある職種で働くスキルを身につけられるのが魅力です。
給付金の支給要件
- 本人収入が月8万円以下[シフト制で働く方などは月12万円以下]
- 世帯全体の収入が月25万円以下(*)
- 世帯全体の金融資産が300万円以下
- 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
- 訓練の8割以上に出席する(*)
(病気や仕事など以外の理由で訓練を欠席した場合、給付金を日割りで支給します) - 世帯の中で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている者がいない
- 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けていない
出典:東京都はたらくネット
求職者支援制度で受ける訓練期間はコースによって異なってきますが、訓練期間は2~6ヶ月ほどとなっています。
授業のスケジュールは、平日9時~16時までといった長時間で、場合によっては学校までの通学時間がかかったりして、子育て中の方や、限られた時間しか自由な時間がないという方には、なかなか難しい制度となっています。
>>ハローワーク求職者支援制度について詳しくはこちら
4.求人の幅を広げて仕事を探す
- フリーペーパー
- 店頭でのポスターで探す
- ハローワークで探す
- 人材紹介会社に登録
「求職者支援制度」での長期間の訓練がなかなか難しかったり、自分のやれる時間で働けるなら働きたいという方は、求人の幅を広げて仕事を探しましょう。
というのも、ジョブズリサーチセンターの調査では、パートの44.5%の方が、携帯・スマホの求人情報サイトで探しているというデータがあり、いい条件はすぐに求人が終わってしまうことが多いんです。
携帯・スマホでの仕事検索以外にも、ハローワークに行ったり、店頭ポスターなどもアンテナを張って求人を探してみましょう。
もし、また人間関係や職場の雰囲気でしんどい思いをしたくないという方は、まずは「コールシェア」に登録しておくのがおすすめです。
コールシェアとはコールセンター業務で、企業などのコールセンター業務を自宅で行える仕事なんです。
在宅勤務が増える中、自宅で行うコールセンター業務は需要が増えていて、また自宅で好きな時間にスマホ1台できて、時給換算で平均1,400円を超えるということから、人気が出ています。
- 自宅でできるので通勤する必要がない
- 通勤服などにお金をかける必要がない
- 仕事稼働直前まで、家のことができる
- スキルがなくてもすぐに始められる
- 職場の人間関係に悩む必要がなくなる
- シフト変更も対応してくれる
家庭と育児のバランスを取りながら仕事をしたいという方や、パートも探しながら見つかるまでの間仕事をしたいという方は、コールシェアに登録しておきましょう。
しんどくてパートを辞めたいという時は、自分の心の叫びを受け入れてあげましょう
しんどくてパートを辞めたいという時、まずは今の環境から離れて、自分自身を守ることが大切です。
我慢をする時も必要な時もありますが、この状態で我慢することはあなたの人生、家族を苦しめるだけです。
- まずは、原因になっている環境から離れる(退職する)
- 心と体を回復させる
- 求職者支援制度を利用しながら、スキルを身につける
- 求人の幅を広げて仕事を探す
今の環境を抜け出すことで、大きな新しい一歩を踏み出すことができます。
コールシェアに登録しておけば、次の職場が決まるまでコールセンター業務をしてもいいですし、コールセンター業務を極めて在宅で稼ぐのもいいですよ。
まずは自宅でできる仕事をやってみて、パートを始める前の元気なあなたに戻りましょう!