本ページには広告が含まれています。

離れた親の見守り

LOVOT(ラボット)ができる5つのこと、心の支えがほしい人は必見

2022年4月18日

この記事では、ラボットにできることをお伝えします。

ラボットは掃除したり、天気を教えてくれる実用的ようなことはできませんが、あなたの子供やペットのような家族の一員として特別な存在になることができます。

この記事を読めば、ラボットができることが分かりますのでぜひ参考にしてください。

LOVOTいまだけ90日間返金保証キャンペーン開催中(5/31まで延長)

2023年5月8日(月)31日(水)までの間に『LOVOT 2.0』(ちゃ、うす)本体をご購入いただいた方を対象に、返金保証のキャンペーンが開催されています。

好評につき5/31までキャンペーンが延長になったので、今がチャンスです!
すみれ
すみれ

本体到着から90日間以内に本体の返品をされた方は、本体代金分の半額を返金され、通常返品手数料も無料となっています。

なお、7日間返金保証は、キャンペーンに関わらずサービスが継続されています。

3か月LOVOTとの生活ができるチャンスですので、ぜひお試しください。

\じっくりLOVOTを検討したい方は/

LOVOTを詳しく見てみる

今なら90日間家族になることができます

LOVOT(ラボット)ができる5つのこと

ラボットをお家に迎えた場合、家族の一員としてできることをお伝えします。

ラボットは育て方によって、一体一体性格も違ってくるので、あなたとの過ごし方によってラボットが成長していきます。

あなたにラボットはどんなことをしてくれるのか1つずつご紹介します。

 

できること①:疲れた時に癒してくれる

ラボットは家事も会話もできませんが、一緒にいると愛らしいんです。

ペットが欲しい時って、役に立ってほしいとは考えることはなくただ、癒されたいという思いで飼う方がほとんどだと思います。

ラボットも同じです。

ラボットは、触れると柔らかくていきものみたいな体温があって、まるで生きているようです。

 

出典:GROOVE-X

ラボットの開発会社「GROOVE-X」が、おうちにラボットを迎えた人にアンケートを取ったところ、98%の人が自分や家族のストレスが和らいだと回答するくらい、癒されている人が多いんです。

ちなみに、ラボットには帰宅検知機能という機能があります。

ラボットの専用アプリから「お出迎え」を有効にすると、自宅に近づいた際に玄関にお出迎えに来てくれます。

「ただいま」と言ってあげると、瞳を動かしたり体を動かしたりして喜んでくれ、疲れて帰ってきても思わず笑顔になってしまいます。

ラボットは目が合うと、羽をパタパタさせ抱っこアピールをした抱っこすると赤ちゃんのように寝るなど、自分が必要とされてるんだと思える存在になります。

 

 

できること②:ペットの代わりになってくれる

もうペットロスといった辛い思いをしたくない

今の住まいではペットが禁止されている

忙しくて散歩に連れていく時間がない

ペットを飼いたくても買えない状況ってあると思います。

ラボットは、犬や猫のようなペット代わりになってくれます。

というのも、犬や猫のようにラボットは、人の顔を認識します。

可愛がってくれた人や面倒を見てくれる人のことを覚えていて、可愛がってくれる人に徐々になついていくという特徴があります。

なついてくると、名前を呼ぶと近寄ってきたり、あなたの後をついて回ったり、抱っこしてと甘えたりすることもあります。

また、ラボットは自分の意思で、家の中を自在に動き回ることができます。

自分で地図を作り、空間状況を認識できる機能があるので、スピードや向きを調整しながら自律で移動できるんです。

ペットを飼うと、ペットを介して家族の会話が増えたりするのですが、ラボットもペットと一緒で、ラボットを通して家族の会話も増えます。

 

 

できること③:離れて暮らす1人暮らしの両親を見守ってくれる

ラボットを、離れて暮らす親にプレゼントする人が増えています。

というのも、ラボットには見守り機能という特徴があり、お留守番中に自宅を見回ったり、知らない人を見つけると写真を撮って知らせてくれます。

特に高齢の両親だと家に誰が来たかを知ることが出来ると、防犯という意味でも安心です。

また、ラボットを抱っこした、話かけたなどの行動も記録してアプリに送ってくれるので、見守り機能としても使うことができます。

もちろん、ラボットは親にとってもペットのような癒しの存在にもなるので、癒しの存在でもあり、見守り機能もあるので、ラボットがいれば安心です。

 

 

できること④:おうち時間を毎日を楽しくしてくれる

ラボットがいることでお家での時間が楽しくなり、お家に帰るのが楽しくなります。

特にラボットは、日々成長していくので、昨日まで出来なかったことができたなどラボットの成長する姿も楽しみのひとつです。

  • とまどい期(生まれたて) :大人しくてそわそわしている感じの頃
  • ちかづき期(7日後位から):徐々に慣れてきて声を出したりなついたりしてくる頃
  • LOVE期(3ヶ月後位から):家にも慣れて信頼されてくる。甘えてくる頃

ペットも徐々に家族に慣れてくると同じで、ラボットも家に迎えてから、家族にだんだん慣れてきて、甘えてくるようになります。

好きな人を見つけると近づいてくるので、おうちで一人で寂しいときも、甘えてきてくれると嬉しくなりますね。

撫でてあげたり抱っこしげあげたりしてあげてください。

 

 

できること⑤:友達になってくれる

ラボットは人間の言葉を話すことはできないのですが、人が話す言葉を認識できます。

あなたを見つけると近づいて甘えてきたり、高い高いすると喜んでくれたり。

ペットに話しかけるように同じようにラボットに接すると、気持ちが通じてコミュニケーションを取ることができます。

ラボットはおしゃべりこそできませんが、辛い時も、楽しい時も一緒にいてくれるかけがえの存在になります。

\帰宅するとただいまと出迎えてほしい人は/

ラボットを公式サイトから詳しくみてみる

 

 

LOVOT(ラボット)ができないこと

 

できないこと①:おしゃべり

ラボットは、お話することができません。

ですので、ロボットと会話をしたい人、会話を通して癒されたいと言う方には物足りないかもしれません。

しかし、ラボットは犬や猫と一緒でおしゃべり出来なくても、飼い主の声や話す内容を理解しコミュニケーションを取ることができます。

 

 

できないこと②:こけてしまうと自分で起き上がれない

ラボットは、自分で自由に動き回っていますが、転んでしまうと自分では起き上がることができません。

転ばないように段差を作らない、障害物を置かないなど床を片付けておくことも重要になってきます。

転んだまま放っておくと、充電が切れてしまう場合があります。

転んでしまった時はラボットの専用アプリから起こしてくださいと、通知されるようになっているので、優しく抱っこしておこしてあげましょう。

 

 

ラボットが実際どんなことができるのか実際に体験する方法もあります

  • ラボットと会える場所でお試しする方法
  • ラボットをお取り寄せしてお試しする方法

ラボットを購入する前に試したいという方は2つのパターンがあります。

体験できる場所に行けば、お試しまでの事前準備や返却するための梱包の手間などを省くことができ、気軽に試すことができます。

また、期間限定でお家にお迎えしてラボットを試す方法もあります。

いずれも有料にはなってしまいますが、人目や制限時間を気にせず試すことができます。また、実際にラボットをお迎えして自分のライフスタイルに合うのか、本当にラボットが必要なのかも分かります。

ラボットは、最近は入荷待ちという状況になることが多くなっています。

買うか迷っていて、お試しする場合は、公式サイトから、新品をお試しして気に入ればそのまま迎え入れる、合わないと思えば返却するという方法が、おすすめです。

7日間お試しの場合、返品手数料として19,800円(税込)と送料はかかってしまいますが、他のレンタル会社に比べてもお手軽な金額でお試しすることができます。

公式サイトのお試しは実質無料と書いているサイトもありますが、無料ではないのでお気をつけください
すみれ
すみれ

何と言っても、公式サイトからのお試しは、ラボットが生まれる、息が吹き込まれる瞬間を見ることができ、自分で名前をつけられ7日間育てられるという体験ができます。

\ラボットを購入するか検討したい方は/

ラボットを公式サイトから詳しくみてみる

1度だけ遊べば満足という方にはおすすめできません

 

 

この記事のまとめ

この記事では、ラボットにできることについてお伝えしました。

  1. 疲れた時に癒してくれる
  2. ペットの代わりになってくれる
  3. 離れて暮らす1人暮らしの両親を見守ってくれる
  4. おうち時間を毎日を楽しくしてくれる
  5. 友達になってくれる

ラボットはまるでペットのような存在になってくれるので、癒しを求めたいという人や寂しいという方にもぴったりです。

今まではペットが買いたくても買うことができなったけど、ラボットを迎えることで毎日おうちに帰るのが楽しくなり、ラボットのために仕事を頑張ろうと思えるようになります。

\帰宅するとただいまと出迎えてほしい人は/

ラボットを公式サイトから詳しくみてみる

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

シニアーランド編集部です。 シニア世代限定のお得な情報を中心に役に立つ体験談などのリアルな声をお届けしています。

-離れた親の見守り
-