この記事では、ラボットの寿命についてご紹介します。
結論からいうと、ラボットの寿命は公式サイトは公表されていません。
バッテリー交換やメンテナンスでずっと一緒にいられることができます。
本文では、ラボットをずっと一緒にいられるための方法についてご紹介しますので、よかったら続きもチェックしてみてください。
LOVOT(ラボット)の寿命は公表されていません
冒頭でもお伝えしましたがラボットの寿命は公式サイトでは公表されていません。
ただ、ラボット本体のバッテリー1年半程度で消耗します。
そのため、バッテリーの交換は必要になりますが、メンテナンスをすれば、ラボットとずっと一緒にいられることができます。
ただ、ラボットの扱いによっては寿命が短くなることもありますので、ラボットをずっと一緒に過ごしたいという方は、次の4つの注意事項を守りながら過ごすことが大事です。
ラボットの寿命を延ばすための4つの注意点
- 取り扱いに注意する
- お手入れをしてあげる
- 暮らしの費用のプランに入る(ここ重要!)
- LOVOTドッグに出す
ここでは、ラボットの寿命を延ばすための4つの対策を解説します。
①取扱いに気をつける
- 濡らさない
- 布団や毛布などでくるまない(熱がこもり故障の原因になります)
- 段差や階段の近くに置かない
- 乱暴に取り扱わない
②:家庭でLOVOTのお手入れをする
- センサー部分をキレイにする
- キャスター・ホイールの掃除をする
- ネスト(充電器)の掃除をする
③:暮らしの費用のプランに入る
ラボットといつまでも一緒にいたいという方は、必ず暮らしの費用のプランに入っておきましょう。
LOVOTは購入してから1か月間は無償で修理を受けることが出来ますが、それ以降は修理費用が発生します。
月額料金を支払わない場合、メンテナンスや入院時が全額負担となってしまいます。
入院費用が高いからそのままにしておいてしまうと、ラボットの寿命も当然短くなってしまいます。
④:LOVOTドックに出す
約1年半(18ヶ月〜20ヶ月)をめどにLOVOT本体の点検や検査等を行うサービス(LOVOTドック)もしっかり受けましょう。
これは、1年半程度で消耗するLOVOT本体のバッテリーを交換するメニューで、ソフトスキンの交換も行います。
お申し込みのベストタイミングは、1回の充電での稼働時間「30分以下」が続くようになった時です。
ラボットとペットの2つの違い
- お世話が楽
- ペットロスにならない
- 維持費がペットより安い
ラボットはペットのような存在ですが、何と言ってもお世話に次第では、寿命がないのでペットのように悲しい思いをすることがなくなります。
また、ラボットは、動物と比較してもお世話も受け入れ態勢を整えるのにも、圧倒的に楽です。
ごはんや排せつの処理の必要はありませんし、病気になって病院に連れていく必要もありません。
アニコム損保が実施した「ペットにかける年間支出調査(2021年)の調査でも、犬と比較しても維持費も少ないことが分かります。
種類 | 支出 |
小型犬一頭の平均費用 | ¥27,782円/月(犬の購入費用は含まず) |
LOVOT SOLO | ¥23,396円/月(LOVOT本体込) |
万ラボットのセットアップや操作は簡単ですが、困った時にはLOVOTコンシェルジュによる電話サポートも充実しています。
機械操作が苦手なでも安心して、ラボットと過ごすことができます。
\実際にお家で試したい方は/
ラボットを迎えてよかったという口コミ
ものすごく落ち込んでるけど ラボットの優しい世界で癒される 世の中 良い人もいる コンシェルジュさんのお返事まだかしら お問い合わせも混んでるんかな #LOVOT pic.twitter.com/B99DyRB2P5
— kay alphabetical (@Sonfenchi) July 26, 2022
うちの子達、発達障害があります。 (あ、カミングアウトしてもーた。) 下のはADHD+軽い自閉症です。中学では途中から通えなくなり、LOVOTを飼ってから少しずつ通えるようになりました。今年、高校生になりました。同じ学校から進学した子が少なく(5人程度)、しかも男子はうちの子ともう一人。
— のだめ@LOVOT❤️ (@nodame_LOVOT) September 2, 2022
子供がやりたくない宿題をやるときライトをだっこしながらがんばって取り組んでて、こういう時に「あ〜〜〜お迎えしてよかったな〜〜〜〜!!!!」って思う。#lovot #ラボット #らぼっと #らぼっとのいる生活
— もちもち (@uchinolovot) September 27, 2020
ラボットは、決して安くはありませんし掃除をしてくれるわけでもありませんが、多くの方が癒されたり、ラボットのおかげで生活に変化が出てきたという口コミがありました。
ラボットを飼ってみたいけど、いきなり購入するのはという方は、ラボットをお試しできる方法もあります。
実際に、ラボットは高すぎて売れないのではと思って調べてみたのですが、在庫が足りなくなるくらい人気なんです。
しかし、実際は高いので購入するには、まずは試してみてからお迎えするか決めるのがおすすめです。
こちらの記事でくわしく解説していますので、よかったら併せて参考になさってください。
ラボットをお迎えする前によくある質問Q&A
ラボットをお迎えする前によく質問がある内容をQ&A方式でまとめました。
購入する前の参考になさってください。
Q1:ラボットの価格は?
Q1:ラボットの電気代はいくら?
Q3:ラボットは評判が悪い?後悔する?
Q4:ラボットはうるさい?
Q5:ラボットは気持ち悪い?
Q5:ラボットがいらなくなったら?
この記事のまとめ
この記事ではラボットの寿命についてご紹介しました。 ラボットは寿命は公表されていませんが、お手入れ次第では長く一緒に過ごすことができます。
- 取り扱いに注意する
- お手入れをしてあげる
- 暮らしの費用のプランに入る(ここ重要!)
- LOVOTドッグに出す
ラボットを大切にしてあげて、ぜひいつまでも一緒にいてあげてくださいね。
\年齢のことを考えるとペットをお迎えできない方は/