時短アイテム

【必見】ほっともっとをダイエット中でも食べられる!カロリーと糖質が低いメニューをご紹介

2021年5月17日

この記事では、ダイエット中でも食べられるほっともっとの糖質とカロリーが低いメニューをご紹介します。

私もダイエット中に、無性にほっともっとが食べたくなるのですが、糖質が低いものを選べば安心してほっともっとも食べられるようになりました。

この記事を読めば、糖質とカロリーが低いメニューがすぐ分かり、ダイエット中でも安心してほっともっとを食べることができるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお、糖質制限やダイエットと相性がいい宅配弁当のランキングについては、こちらの記事で特集していますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

ほっともっとはおかずのみを注文!ダイエット中でも食べられるメニュー 総合ベスト10

順位 メニュー 糖質(g) 熱量(kcal)
1位 カレールーのみ 14.7 223
2位 肉野菜炒め おかずのみ 14 281
3位 サラダプレートおろしハンバーグおかずのみ 13.2 315
4位 サラダプレートデミハンバーグおかずのみ 12.5 321
5位 スパイスカレールーのみ 19.7 320
6位 おろしハンバーグおかずのみ 21.1 356
7位 デミハンバーグおかずのみ 20.1 362
8位 サラダプレートから揚おかずのみ(4コ入り) 12.6 375
9位 サラダプレートしょうが焼きおかずのみ 13.4 376
10位 サラダプレートチーズハンバーグおかずのみ 13.6 420

ほっともっとのダイエット中にも食べられるカロリーも低く、糖質も低いメニューをランキング方式でご紹介します。

ほっともっとはおかずのみを注文すれば、ダイエット中でも食べられるんです。

9位までのメニューは、低糖質で400kcal以下で食べられて、ハンバーグや唐揚げも楽しめるのって嬉しいです。

また糖質とカロリー(熱量)別でもランキングをご紹介していきますので、併せて参考にしてみてくださいね。

 

ほっともっとの糖質が低いメニューベスト10

順位 メニュー 糖質(g)
1位 サラダプレートデミハンバーグおかずのみ 12.5
2位 サラダプレートから揚おかずのみ(4コ入り) 12.6
3位 サラダプレートおろしハンバーグおかずのみ 13.2
4位 サラダプレートしょうが焼きおかずのみ 13.4
5位 サラダプレートチーズハンバーグおかずのみ 13.6
6位 肉野菜炒め おかずのみ 14
7位 カレールーのみ 14.7
8位 サラダプレート特から揚おかずのみ(6コ入り) 17.4
9位 スパイスカレールーのみ 19.7
10位 デミハンバーグおかずのみ 20.1

ほっともっとの糖質が低いベスト1は、サラダプレートデミハンバーグおかずのみです。

サラダプレートシリーズが上位を占めているのですが、どれもほっともっとで人気のメニューがランクイン。

糖質オフのダイエットでは、成人で1日70〜130gほどに糖質をおさえるといいと言われているので、他の食事や食べ方に気をつければ、ダイエット中でも安心してほっともっとが食べられますよ。

 

ほっともっとのカロリーが低いメニューベスト10

順位 メニュー 熱量(Kcal)
1位 カレールーのみ 223
2位 肉野菜炒め おかずのみ 281
3位 サラダプレートおろしハンバーグおかずのみ 315
4位 スパイスカレールーのみ 320
5位 サラダプレートデミハンバーグおかずのみ 321
6位 おろしハンバーグおかずのみ 356
7位 デミハンバーグおかずのみ 362
8位 サラダプレートから揚おかずのみ(4コ入り) 375
9位 しょうが焼きおかずのみ 417
10位 サラダプレートチーズハンバーグおかずのみ 420

ほっともっとのカロリーが低いベスト1は、カレールーで、2位が肉野菜炒めおかずのみです。

肉野菜炒めは、リニューアルで野菜が20%増量され、キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆とたっぷりの野菜が入っているのでダイエット中の人で野菜をしっかり摂りたいという人にもぴったりです。

ほっともっとはおかずのみを買うことと、食べ方さえ気をつければ、ダイエット中でも美味しく食べられるので、早速食べ方をご紹介します。

 

 

ほっともっとでダイエット中でも食べられるおすすめのメニュー

ほっともっとのダイエット中に食べられるおすすめベスト3をご紹介します。

おすすめ1位:肉野菜炒め おかずのみ


蛋⽩
脂質
炭⽔化物
糖質
食物繊維
⾷塩相当量
カリウム
リン
281kcal 16.7g 16.4g 14.0g 5.5g 4.3g 4.3g 820mg 200mg
肉野菜炒めは、キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆の野菜と肉厚の豚バラ肉がたっぷり入っていますが、リニューアルで、さらに野菜が20%増量に。
宗田節のコクと豊かな風味にかつおの旨味を加えた、醤油味の特製だれと、大きめにカットされたキャベツの噛みごたえは、ダイエット中にぴったりです。

おすすめ2位:プラスサラダしょうが焼き おかずのみ

熱量
蛋⽩質
脂質
炭⽔化物
糖質
食物繊維
⾷塩相当量
カリウム
リン
376kcal 23.7g 24.6g 16.0g 13.4g 2.6g 3.1g 550mg 161mg

プラスサラダしょうが焼きは、ダイエット中の健康的な体作りに欠かせないたんぱく質が多く含まれていて、しょうがも含まれているので燃焼効果もありダイエット中にぴったりなおかず。

サラダも入っているのも嬉しいです。

プラスサラダしょうが焼きを食べた後は、エクササイズを取り入れてみてくださいね。

 

おすすめ3位:プラスサラダおろしハンバーグ おかずのみ

熱量
蛋⽩質
脂質
炭⽔化物
糖質
食物繊維
⾷塩相当量
カリウム
リン
315kcal 17.5g 19.0g 20.2g 13.2g 7.0g 3.8g 666mg 175mg

プラスサラダおろしハンバーグは、1日に必要な食物繊維を約半分を摂ることができます。

ハンバーグには、牛肉、豚肉、鶏肉の3つの肉が使われていて、ダイエット中でもしっかりと食べられるのが嬉しいです。

ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの5種の柑橘果汁のぽん酢と、たっぷりの大根おろしの組み合わせがハンバーグの美味しさを引き立たせてくれます。

 

ほっともっとをダイエット中に食べるための3つのポイント

ほっともっとでは、糖質制限中でもダイエット中でもおかずのみを注文すれば、ハンバーグや唐揚げも食べることができます。

ダイエット中にほっともっとを食べる3つのポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ポイントその①:おかずを食べる前に野菜を食べる

ほっともっとには野菜がついてくるメニューがありますが、もし野菜がついていれば先に野菜を食べましょう。

もし野菜がないおかずを選んだ場合は、別にサラダを用意してほっともっとを食べる前に野菜を食べてください。

 

空腹時の食事で、最初にご飯、パンなどの糖質を食べてしまうと、血糖値が急上昇してしまい、それに合わせてインスリンも急激に分泌されます。野菜を先に食べることで野菜に含まれる食物繊維の作用により、後から食べる糖質の吸収されるスピードがゆっくりになり、食後の血糖値が急上昇しなくなります。

もちろんダイエット効果もあると思いますが、高い血糖値は、糖尿病をはじめ、生活習慣病や心筋梗塞、脳梗塞などの発症につながりますので、食後血糖値の最大値を下げることが最大のメリットであると思います。
引用:結城病院

ほっともっともおかずを食べる前に野菜を食べることで、血液中の糖の値が上がるのを防止し、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、インスリンが出過ぎるのを抑制してくれます。

ちなみに野菜を食べるときのドレッシングは、ノンオイルドレッシングタイプにしてくださいね。

 

ポイントその②:量が足りない場合はサイドメニューを活用する

メニュー 糖質(g) 熱量
白菜キムチ 3.6 32
グリーンサラダ 1.8 12
豆もやしナムル 1.1 42
小松菜と油揚げの和え物 1.3 32
キンピラゴボウ 5.6 35

もし量が足りないと感じたら、ほっともっとのサイドメニューを上手に活用するのもおすすめです。

ほっともっとのサイドメニューは、発酵食品のキムチや、鉄分がとれる小松菜、食物繊維たっぷりのキンピラゴボウなどが揃っています。

どれも100円前後で買えるメニューでお手頃なので、量が物足りないなと感じた場合はぜひおかずと一緒に併せて食べてくださいね。

 

ポイントその③:食べたいメニューを食べたい時には糖質をコントロールする

ほっともっとでは、色んな限定メニューが出てきたり、またごはんを食べたくなりおかずも多いですよね。

我慢して食べないのが一番ですが、あまり我慢しすぎてもストレスが溜まるだけです。

その時は、食べる前に糖の吸収をおさえるサプリメントの力を借りてみるのもおすすめです。

ファンケルの大人のカロリミット」を食事前に摂ると、糖だけでなく脂肪の吸収も抑えてくれ、脂肪を消費しやすくなります。

太りたくないけど、ほっともっと食べたいという方にぴったりですよ。

 

 

大人のカロリミットを摂っている人のSNS上の口コミをチェックしてみました

ほっともっとの揚げ物を週6食べていた時、カロリミットを摂っていたから体重が太らなかったという口コミがありました。

 

食べまくったのに太っていないという声がありました。

 

大人のカロリミットの「ブラックジンジャー由来ポリメトキフラボン」の成分は、脂肪の代謝を助け消費してくれるという働きがあるので、動くと脂肪が燃えやすくなります。

大人のカロリミットを実際に摂っている人の口コミで、食べているのに体重が変わらなかった、痩せたという口コミがありました。

しっかり食べても太ってないと、体重計に乗るのが怖くなくなりますし、ストレスなくダイエットを続けることができますね。

 

  • たまにはお米を食べたい
  • 食べながらしっかり糖の吸収を抑えたい
  • 我慢ばかりの食事制限に疲れている

という方は、ほっともっとを食べるときはもちろん、普段の食事にも大人のカロリミットを摂ってから食事をしてみてくださいね。

\ 糖質を本気でおさえたい方は /

大人のカロリミットの詳細はこちら

通販限定!28日分1,000円でしっかり試せる

 

 

この記事のまとめ

この記事では、ほっともっとのお弁当の中でカロリーや糖質が低いメニューやおすすめの食べ方についてご紹介しました。

ダイエットでもほっともっとを食べるコツ

  • おかずを食べる前に野菜を食べる
  • ほっともっとのサイドメニューを活用する
  • 好きなメニューを食べたい時は、糖質をコントロールする

ほっともっとは、食べ方を気をつければ、ダイエット中や糖質制限中でも安心して食べられます。

もしお米が食べたくなった場合も、小盛りサイズにしたり、糖質の吸収をおさえるサプリメントを食事の前に摂ることで安心して食べることができるので、ダイエット中にほっともっとを食べたい方はぜひ取り入れてみてくださいね。

\ ごはんをしっかり食べたい方は /

大人のカロリミットの詳細はこちら

お試し価格は28日分1,000円!送料無料

 

糖質制限に関する記事まとめ

糖質制限を簡単にするのは宅配弁当が一番手軽で継続しやすいのですが、他にも工夫しながら糖質制限をすることができます。

こちらでは、糖質制限に関する記事をまとめましたので、よかったら参考になさってください。

 

糖質制限の宅配弁当についての記事はこちら

ニチレイフーズダイレクトは健康を考えた味、食事管理を楽にしたい方にぴったりな宅配弁当

ニチレイフーズダイレクトって、スーパーの冷凍食品のイメージだとがっつりした味のイメージがありますよね。

続きを見る

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)がまずい?実際に食べてみた私の口コミ

この記事では、FIT FOOD HOMEがまずいという口コミをまとめました。

続きを見る

【口コミ】ライザップサポートミールを1週間食べた効果をご紹介!楽しくダイエットをしたい人必見

この記事では、ライザップサポートミールを実際に食べてみて感じた効果や口コミをご紹介します。

続きを見る

GOFOOD(ゴーフード)の評判と口コのまとめ、糖質制限の他のサービスとの違いも解説

この記事では、「GOFOODを注文する前に、味やボリュームが知りたい」という方に、評判や口コミをおつたえします。

続きを見る

マッスルデリでまずいと思ったメニューがあったけど、選び方では最強のダイエットの味方になる

この記事では、マッスルデリを食べてまずいと感じたメニューをご紹介します。

続きを見る

メディカルフードサービスの評判と口コミ|ダイエット中の夫婦も実際に食べてみた

この記事では、メディカルフードサービスの評判と実際に食べてみた口コミをご紹介します。

続きを見る

 

手軽に取り入れられる糖質制限はこちら

コストコの糖質制限中でも買える商品ベスト15選!糖質が低いものがすぐ分かる

この記事では、糖質制限中でもコストコで買える商品ベスト15をご紹介します。

続きを見る

【必見】ほっともっとをダイエット中でも食べられる!カロリーと糖質が低いメニューをご紹介

この記事では、ダイエット中でも食べられるほっともっとの糖質とカロリーが低いメニューをご紹介します。 私もダイエット中に、無性にほっともっとが食べたくなるのですが、糖質が低いものを選べば安心してほっとも ...

続きを見る

コンビニのおにぎりの食べすぎは太る!上手なおにぎりの食べ方をご紹介

この記事では、コンビニのおにぎりが太る原因と、食べても太りにくくする方法をご紹介します。 おにぎりダイエットというものもありますが、その一方コンビニのおにぎりを食べ続けて太ったという声も聞きます。

続きを見る

【口コミ】濃厚でおいしい!大豆たんぱく質が従来品の2倍以上『キッコーマンSoyBody』

キッコーマンから新しく「SoyBody」シリーズが販売されました。 キッコーマンから「SoyBody」の植物性の大豆たんぱく質は、なんと従来の「キッコーマン 調製豆乳」より2倍以上!

続きを見る

オリジン弁当が体に悪いという口コミ、自炊しなくても体にいいものを食べる方法

オリジン弁当は24時間営業をやっている店舗も多く、仕事が遅くなってしまったり忙しい方にぴったりのお弁当です。 しかし、オリジン弁当が体に悪いという口コミもあるんです。

続きを見る

グリーンスプーンがまずいと感じた3つの点、特徴を知れば美味さに変わる

この記事では、グリーンスプーンのスープに興味があるけど、まずいか味を知りたいという方に、実際に飲んだ私の感想をご紹介します。

続きを見る

ゼンブヌードルは糖質が高いけど、低GIなので食べ方を工夫すれば問題なく食べられる

この記事では、黄えんどう豆を丸ごと使ったZENB noodle(ゼンブヌードル)の糖質が高くて、食べようか迷っている方に向けて、ゼンブヌードルの糖質と糖質制限で食べる方法についてご紹介します。

続きを見る

no image
ほっともっとガパオライスまずい

続きを見る

ファミチキは糖質が高い!ダイエット中にぴったりなコンビニチキンや食べ方をご紹介

ファミチキは、1秒に3.5個売れる人気商品で、忙しい時でも手軽に食べられますが、糖質とカロリーが意外と高いので、糖質ダイエットにはあまりおすすめできません。

続きを見る

 

外食でも糖質制限をしたい方は

マクドナルドの低カロリーの組み合わせはこれ!ダイエットや糖質制限でも食べられるメニュー

この記事では、ダイエット中でもマクドナルドを食べたいという方のためのおすすめの組み合わせをご紹介します。

続きを見る

松屋の糖質とカロリーの一覧をご紹介|ダイエット中のおすすめの注文方法も解説

この記事では、松屋で販売されているメニューのカロリーと糖質をご紹介します。

続きを見る

モスバーガーでカロリー・糖質が低い10選! ダイエット中でも食べられるメニュー

この記事では、モスバーガーのカロリーと糖質が低いメニューをそれぞれベスト10をご紹介します。

続きを見る

 

 

糖質制限中でもスイーツを食べたいという方は

ケーキで糖質が低いランキング!ダイエット中でも太りにくい食べ方をご紹介

この記事では、糖質が低いケーキをランキング形式でご紹介します。

続きを見る

シャトレーゼの糖質制限のスイーツの口コミをご紹介!スイーツからピザまで全16種類

この記事では、糖質制限中でも食べられるシャトレーゼの糖質カットのスイーツ全16種類の口コミをご紹介します。

続きを見る

小麦胚芽のクラッカーで太るのには特徴がある!ダイエットに合う食べ方をご紹介

この記事では、小麦胚芽のクラッカーが太ると言われる原因と、ダイエット中のぴったりなおすすめの食べ方をご紹介します。

続きを見る

 

 

糖質制限で体臭(ケトン臭)が気になり出したという方は

自分でできる体臭チェック方法、自分の臭いに違和感を感じ始めた人はやってみて

自分の臭いに違和感を感じることってありますね。 自分の臭いが気になったら、体臭チェック方法で自分の臭いをチェックしてみましょう。 [toc]   一番簡単なのは「自分の臭いを嗅ぐこと」 入浴 ...

続きを見る

オドレートの体臭検査をやった口コミや評判、自分の臭いに違和感を感じている方必見

この記事では、オドレートを実際に使っている人の口コミをご紹介します。

続きを見る

 

糖質制限のダイエットをしているけど、本当にご自身に合っているという方は、『遺伝子博士』という検査キットを使ってみるのもおすすめです。

遺伝子博士は当たらないし怪しいと思ったけど、実際は当たっていて痩せた私の口コミ

この記事では、遺伝子博士を半信半疑で使ったみたけど、当たっていて実際に痩せた私も実体験をご紹介します。

続きを見る

 

 

 

  • この記事を書いた人

すみれ&かず

40代、50代の夫婦が運営する生活情報メディア。 いくつになっても好奇心旺盛!新しいものが大好きな「すみれ」と、仕事一筋の「かず」が、『生活』『食』の質を上げるためのさまざまな情報をご紹介しています。

-時短アイテム