この記事では、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)を実際に食べてみたSNS上の口コミや、実際に食べた口コミをご紹介します。
結論から言うと、フィットフードホームは出来立ての料理を食べているようで、レストランのような本格的な味でした。
フィットフードホームを利用すれば、糖質制限中でも食事時間が楽しみになり、糖質制限もダイエットも楽にすることができるようになるので、この記事を読んで参考にしてみてください。
目次
フィットフードホームのSNS上の口コミ
まずは、フィットフードホームを実際に食べた人が感じた口コミを、リアルな感想が分かるTwitterでチェックしてみました。
フィットフードホームのSNS上の口コミ①:量は少なめだけだけど、少しリッチな気分になれて美味しい
今日初めて冷凍宅配お弁当にしてみたけど、なかなか美味しかった!量は少ないから男の人は足りないと思うけど…よく噛めば、私はOK。コスパは高いけど、外食しにくいから自炊ばっかりになってる点からいえば、お昼だけでも脱コンビニ・栄養◎、少しリッチ気分になれるから、アリかな🤔#fit_food_home
— 春日 (@awakemoko) August 3, 2020
量が少ないけど、よく噛めば大丈夫だったという口コミがありました。
夫も量が足りないと言っていたように、男性が食べるにはちょっと物足りないかもしれませんね。
量が少ないと感じながらも、フィットフードホームは、リッチな気分で食べられるという感想もありました。
フィットフードホームのSNS上の口コミ②:無添加でしっかり栄養が摂れる
FITFOODHOME(フィットフードホーム) @FITFOODHOME
から届いた冷凍食品を食べました✌🏽無添加で低糖質で、満足感があり、しっかり栄養もとれます。解凍してレンジでチンするだけでこの美味しさ!yummy…#fitfoodhome#tavenal#おかずプレート#サプリごはん#PR pic.twitter.com/n9yPWM40ft
— なみちえ Namichie (@namichietamura) September 14, 2020
冷凍食で無添加で作っているところはなかなかないのですが、フィットフードホームは調味料からすべて無添加なので、安心して食べられますね。
1食で栄養がとれて、低糖質なところも嬉しいという口コミもありました。
フィットフードホームのSNS上の口コミ③:冷凍食品のイメージが変わるくらい美味しい
今日の晩ご飯はフィットフードホーム様(@FITFOODHOME )から頂いたお試しセットを食べました😊
✔︎シェフが手作り
✔︎レンジで簡単調理
✔︎栄養満点で体に良い冷凍食品のイメージが変わるぐらい美味しくて胃も喜んでます✨#fitfoodhome #tavenal #PR #宅配 #おかずプレート #サプリごはん pic.twitter.com/NcxvJaUEKm
— まーくん@株主優待生活 (@maakun1988) August 25, 2020
冷凍食品のイメージが変わるくらい美味しいという感想もありました。
フィットフードホームは、全てシェフが手作りで作っているので、作りたてのレストランの味を感じることができます。
フィットフードホームのSNS上の口コミのまとめ
- 量は少なめだけだけど、少しリッチな気分になれて美味しい
- 無添加でしっかり栄養が摂れる
- 冷凍食品のイメージが変わるくらい美味しい
フィットフードホームの口コミをSNS上でチェックしてきましたが、実は悪い口コミが見つからなかったんです。
低糖質の食事を、無添加でシェフの手作りで食べられるという安心感と美味しさについても口コミが多かったです。
フィットフードホーム「おかずプレートヘルス 低糖質」を食べた感想
フィットフードホームは大きく6種類の中から好みや、目的によって選ぶことができるのですが、フィットフードホームには低糖質もおかずがあるということで、早速いただきました。
糖質制限をしていると、毎日の糖質量の計算が大変な上、食事内容も同じものになってくるので、フィットフードホームの約300種類のメニューから好きなメニューを届けてくれます。
今回、届いたのはこの5品です。
「おかずプレートヘルス 低糖質」は、全てが糖質が15g以下になっていて、糖質制限をしている人のために作られたおかずです。
『ケージャン風スパイシーハンバーグ』スパイスソースが味のアクセントに
ケージャン風スパイシーハンバーグの構成は、メインの他にツナと野菜のオムレツ、モロヘイヤと干しエビの野菜炒めが入っていました。
ハンバーグは牛肉と豚肉の合い挽き肉なのですが、お肉がジューシーでとっても甘みがありました。
ピリ辛ソースのケージャン風ソースとの相性も抜群でした。
夫は、「ちょっと薄いかな?醤油がほしい」と言っていました。
年齢や好みによっては、毎日食べる食事は凝った味付けよりも家庭料理のような味付けを好むのかもしれません。
冷凍食なのに、栄養価が高いモロヘイヤが入っているというのも嬉しいポイント。
ほうれん草と卵とシーチキンも味のバランスがとってもよかったです。
『柔らかポークの赤ワイン煮』お箸で切れるほど豚肉が柔らかい
柔らかポークの赤ワイン煮のメニュー構成は、メインの他にアスパラのチーズオムレツとほうれん草とひよこまめの炒めものでした。
全体的に食べごたえがありました。
特に豚肉はお箸で切れるほどトロトロしていて、トマトソースとの相性もばっちり。
アスパラのチーズオムレツは、イタリアン風でレストランで食べたことのあるような本格的な味付けで、ほうれん草とひよこ豆の炒めものはエスニック風の味付けで、メニュー全体が色んな味付けに富んでいるので、食べていて楽しかったです。
『魚介のポワレ香草バターソース』まるでビストロにいる気分になれる
魚介のポワレ香草バターソースのメニュー構成は、メインの他に茄子のトマトソース煮、豚肉と鶏肉の炒めものが入っていました。
魚介のポワレ香草バターソースは、家庭料理ではなかなか出せない奥深い味で、ビストロで食べている気分になれる本格的な味付けです。
付け合せの野菜や魚介類も種類が豊富なので、食べごたえもありました。
冷凍食でトマトソースがあると、どうしても水っぽくなるイメージがあったのですが、水っぽくなりやすい茄子をトマトソースで煮ている一品は、しっかり味がからんでいて驚きでした。
『サーモンのフローレンス風』本場フィレンツェの味がお家で楽しめる
サーモンのフローレンス風は、メインの他に豚肉と野菜のスタミナ炒めと、カリフラワーのホットサラダが入っていました。
サーモンは糖質ダイエット中に必要なたんぱく質が豊富に入っているので、ぜひとも摂りたい食材のひとつですが、チーズやにんにくが入った濃厚ホワイトソースがシチューのようで抜群に美味しかったです。
サーモンに骨が多かったのが、ちょっと食べづらかったかな。
豚肉と野菜のスタミナ炒めは、肉じゃがのような味付けでしっかりとコクと甘みがありました。
糖質の低いきび糖を使っているから、糖質15g以下なのに甘さを感じられたんですね。
『チキンソテーこだわり白みそソース』ボリュームたっぷりな一品
チキンソテーこだわり白みそソースのメニュー構成は、メインの他に切り干し大根のごま和えと、豆腐とモロヘイヤの和え物でした。
一見メニューを見ると和風かなと思ったのですが、白味噌に生クリームが使われていたり洋食の仕上がりになっていました。
鶏肉は大きくカットされているので噛みごたえがあり、干し大根のごま和えも噛みごたえがあって、ボリュームたっぷりでした。
フィットフードホームを食べてみた感想のまとめ
フィットフードホームは、まるでレストランで食べているような味つけや彩りで、満足度が高い宅配食でした。
夫は、ボリュームが足りなかったようで、サラダとお米を一緒に食べていましたが、私はスープを付け足して食べてちょうどいいボリューム感でした。
糖質制限をしていると、とにかく我慢ガマンの日々で、元々食べることが好きだったのですが、糖質制限だと食べるバリエーションも制限されるので、食べることへの楽しさが半減していたんです。
しかし、フィットフードホーム色んな食材や味付けを食べられるのに糖質15g以下なので、罪悪感なく食べることができて、何よりも食べることが楽しみになりました。
次回はどんな料理を注文しようか、毎回メニューを見るたびワクワクしますよ。
同じ糖質ダイエット弁当として有名なnoshとFIT FOOD HOMEを食べ比べてみました。
気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
-
-
低糖質宅配弁当FIT FOOD HOMEとnoshを9項目で比較!両方食べ比べた私の口コミ
続きを見る
フィットフードホームをおすすめする人・おすすめしない人
実際に食べて分かってきた、フィットフードホームをおすすめする人と、おすすめしない人をそれぞれご紹介します。
購入する前にぜひチェックしてみてくださいね。
フィットフードホームをおすすめしない人
- ボリュームがあってがっつり食べたい人
- 節約したい人
フィットフードホームは、いろんな体の悩みに合わせた食事内容だったり、数値管理がされている宅配食です。
そのため、健康に問題がなくおなかいっぱい食べられる食事をしたい方や、こってりとした濃い味が好きという方にはおすすめできません。
フィットフードホームの値段は、無添加で手作りなのに、コンビニにお弁当と同じくらいですが、食費を節約している人にとって、値段だけ見てしまうと高く感じてしまうかもしれません。
フィットフードホームは、定期購入だけでなく、欲しい時だけ買うこともできるので、料理を作るのがきついときや、ちょっと楽したいという時用に買っておくのもおすすめですよ。
フィットフードホームをおすすめする人
- ダイエットをしている人
- 健康的な食生活をしたいと思っている方
- 栄養分の数値管理が面倒だと思う方
フィットフードホームは、食事制限のストレスをなくして美味しく安心して食べたいという人にぴったりです。
私も糖質制限をしているのですが、くる日もくる日も栄養計算をしながら献立を考えて、料理を作るのは正直疲れますし、料理のレパートリーも似たものになってきてしまいます。
フィットフードホームは、提供している全てのミールは低糖質・低脂質で作られていて、栄養計算をしてくれているので安心して食べることができます。
またシェフ考案の違ったメニューを食べることができるので、ダイエット中でも「こんなものも食べられるんだ」という新しい発見や、食べる楽しさを感じることもできます。
フィットフードホームの3つの特徴
フィットフードホームには4つの特徴があります。
特徴その①:一流シェフと管理栄養士のタッグで徹底した品質管理
フィットフードホームは、一流ホテルで修行を積んだフレンチシェフが監修。
管理栄養士とタッグを組んで、日々メニュー開発を行っていてその数300種類以上なんだそうです。
毎回違う料理が届くのも楽しみにしている人も多いんです。
また、フィットフードホームは、すべて手作りで調理をするというこだわりも持っています。
フィットフードホームは、味や栄養だけでなく、彩りや作り方にもこだわりをもった本格的な料理なのに低糖質、低脂質の料理を食べることができるんです。
特徴その②:調味料まで無添加にこだわっている
フィットフードホームは、富山にある自社工場で調理しているのですが、冷凍食品では珍しく食品添加物、着色料、保存料を一切使用していないんです。
そのため、調味料まで無添加のものを厳選し、マヨネーズも手作りしているんです。
また、季節に合わせて一番美味しい地域の食材を取り寄せていて、すべて食材において「中国産」は使用せず、極力、国産食材を使用するといった食材の仕入れにもこだわりをもっています。
こだわりその③:定期コースと都度購入が選べる
フィットフードホームは、定期コースの宅配食が多い中、必要な時だけ購入できる都度購入もすることができます。
定期コースだと10%オフで購入することができお得になりますが、料理を作るのが面倒な時だけ食べたいという方には都度購入ができるのでありがたいですね。←今なら当サイトからの申込みで、都度購入も10%で購入できるキャンペーンを開催しています。
しかも都度購入でも送料は無料で、賞味期限が、半年〜1年間程度と長いので、冷凍庫に安心して常備できますよ。
フィットフードホームの6つのコースと料金をご紹介します
フィットフードホームには、6つのコースがあり目的によって選ぶことができます。
「目的別おかず」糖質制限、食事制限をしたい人は
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
低糖質+VEGE | 734円 |
低糖質 | 626円 |
減塩 | 626円 |
低たんぱく/低カリウム | 724円 |
高たんぱく/低脂質 | 724円 |
目的別おかずは、糖質制限食は1食あたり糖質が15g以下におさえられている他、減塩、低たんぱく質など、幅広く食事制限をしている人にぴったりな食事が揃っていて、テッテ的に栄養管理もされています。
食事制限を忘れさせてくれるほどの本格的な味付けで、食べることが大好きな方にぴったりです。
「鉄分・葉酸+」は女性に必要な栄養素がたっぷり摂りたい人は
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
鉄分・葉酸+ | 1,253円 |
女性が必要な「葉酸」「鉄分」がしっかりと摂ることができる宅配食。
おかずが5種類でカロリー、糖質は高めになっていますが、7大栄養素をバランス良く摂取しながら、女性が特に不足しがちな「ビタミン類」など10種類の栄養素を重点的に強化しているため、妊婦さんに限らず、妊活中の方、産後ママ、PMSで悩んでいる人にぴったりです。
「ダイエット」高たんぱく・低糖質で脂肪を燃やしやすく
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
300kcal | 626円 |
400kcal | 1,253円 |
500kcal | 1,253円 |
ダイエットは、摂取したいカロリー別で3種類用意があります。
主食のご飯を豆類を使った料理(ダール)に置き換えていて、皿で高たんぱく・低糖質なだけでなく、ビタミン・ミネラルもバランスよく摂ることができます。
運動を取り入れることで、体内の燃焼効率を高め、脂肪が燃えやすくて太りにくいカラダ作りをサポートしてくれます。
「腸活」美と健康を体の中からサポートしたい人にぴったり
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
300kcal | 724円 |
500kcal | 1,361円 |
生きたまま腸に届く善玉菌と、それらのエサとなる食物繊維やオリゴ糖等を一緒に摂取できる「シンバイオティクス」を実現。
味噌といった発酵食品や、お芋を使ったデザートまで入っているのも嬉しいポイント。
1食でカラダに必要な栄養素をバランスよく摂取しながらカラダ本来の力を高め、内側からキレイと健康をサポートしてくれます。
「健康維持」生活習慣病、健康維持をしたい人
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
300kcal | 626円 |
400kcal | 1,037円 |
500kcal | 1,037円 |
ヘルスミールは、摂取したいカロリー別に選択することができます。
動物性・植物性のたんぱく質をバランスよく配合し、低脂質・低塩分でありながらビタミンやミネラルなど1食で総合的に栄養補給できます。
主食(ごはん)にもち麦や玄米、十穀米などの全粒穀物をふんだんに使用し、糖質量をセーブできるのも嬉しいポイント。
糖質制限中で目的別おかずのメニューだと物足りないという方は、糖質が40g以下メニューが多い「健康維持の300kcal」がおすすめです。
「おうちレストラン」カロリー控えめだけど豪華な気分を味わいたい人は
種類 | 1食あたりの単価(税込) |
おかずプレートリッチ 10食 | 734円 |
おうちレストランは、お家で再現しづらいレストランのように手の込んだ味わいで食卓を彩ります。
もちろん無添化なので安心して食べることができます。
カロリーも糖質も低めに作られているので、「美味しいものは食べたいけど、カラダに悪いものは極力食べたくない」と方は、自分へのご褒美にもぴったりです。
フィットフードホームのよくある質問Q&A
フィットフードホームでよくある質問をQ&A方式でまとめました。
注文する前に分からないことは解決しておきましょう。
Q1:調理方法はどのようにするのですか?
冷凍状態から電子レンジで温めるだけです。
加熱時間は各料理の裏側に記載があるので、温める前にチェックしてくださいね。
フィットフードホームは、宅配食の中でも加熱時間が短いので、オフィスでも、周囲に気を遣うことなくランチとして食べることもできます。
Q2:フィットフードホームの送料はいくらですか?
フィットフードホームの送料は、北海道と沖縄を除いて無料です。(北海道は550円、沖縄は1,100円送料がかかります)
フィットフードホームはクール宅急便でとどくのですが、定期コース、都度購入に関わらず送料無料というのはお得です。
Q3:定期コースありますか?
フィットフードホームには、定価の5%割引で購入できる、定期サービスがあります。
毎週・隔週・毎月と3種類のお届けコースから選ぶことができます。
Q4:メニューの内容は決まっているんですか?
商品のメインディッシュの献立については、鶏肉・豚肉・牛肉・魚類・ハンバーグという5種類のカテゴリーに分類し、1セットで様々なメニューが楽しめるように組み合わせられて届きます。
Q5:支払い方法は
支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。
フィットフードホームの基本情報
会社名 | 株式会社AIVICK |
所在地 | 京都府京都市南区八条町416米澤京都八条ビル6F |
URL | https://store.tavenal.com/ |
この記事のまとめ
この記事では、フィットフードホームを実際に食べてみた感想やサービスについて、ご紹介してきました。
フィットフードホームは、それぞれの目的や悩みにあった食事を、ヘルシーにかつ美味しく食べることができる宅配食です。
特に食事制限中の人にとって、外食はなかなかハードルが高いのですが、フィットフードホームはレストランで食べている味そのものなので、我慢ばかりの食生活に楽しみを与えてくれます。
食事を通して体の中からキレイに変えたい人は、1回5食からの注文もできるのでまずは一度試してみてくださいね。